• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小水力発電エネルギー存在量計測装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420125
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関愛媛大学

研究代表者

岩本 幸治  愛媛大学, 理工学研究科, 講師 (80325357)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード流速測定 / 小水力エネルギー
研究成果の概要

水中に差し込んだ障害物が流れによって振動する振動数が流速に比例する性質を利用して,スマートフォンに内蔵されている加速度センサで水路の流速を求める装置を開発した.障害物の選定では,幅18mm,高さ54mm,厚さ1mmの平板であれば流速0.3~1m/sの範囲で比例関係が得られることが分かった.アプリケーションの開発では,高速フーリエ変換に最大エントロピー法を採用することで時間応答性を良くできた.試作機を用水路で試用してみたところ,電磁流速計との誤差が10%以内に収まることが分かった.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 簡易な渦流計のための障害物構成の選定2016

    • 著者名/発表者名
      清水拓,岩本幸治,十河基介,保田和則
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第46回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      愛媛大学工学部(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-03-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 片端単純支持体の流力振動を利用した流速測定のための予備的実験2014

    • 著者名/発表者名
      岩本幸治,三宅正紘,十河基介,保田和則
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2014
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス講義棟(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-09-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 流体によって振動する弾性支持体を利用した流速測定のため の予備的実験2014

    • 著者名/発表者名
      三宅正紘,岩本幸治,保田和則,十河 基介
    • 学会等名
      日本機械学会中国四国学生会第44回学生員卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      鳥取大学工学部
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi