• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔体流入壁を有する熱循環型超小型燃焼器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420158
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関公益財団法人名古屋産業科学研究所 (2015)
名古屋大学 (2013-2014)

研究代表者

山下 博史  公益財団法人名古屋産業科学研究所, 研究部, 上席研究員 (40111835)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード熱工学 / エネルギー全般 / 燃焼工学
研究成果の概要

高効率高性能な超小型燃焼器の実用化において最も大きな課題は,非常に大きな比表面積のために,壁面からの熱損失と表面反応によるラジカル失活を如何に低減するかということである.本研究では,燃料・酸化剤の供給部を多孔体流入壁とすることにより壁面からの放散熱を回収する熱循環型超小型燃焼器を開発することを目指した.
熱循環型超小型燃焼器の燃焼特性に関する数値計算を実行し,各種計算パラメータが燃焼特性に与える影響を解明した.特に,壁面からの放散熱を回収する熱循環特性に与える影響に注目した.また,計算結果を評価し,革新的な超小型燃焼器の開発のための指針をまとめた.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] メタン燃料を用いた超小型燃焼器の多孔体流入壁における燃焼特性に関する数値解析(繊維状多孔体の場合)2013

    • 著者名/発表者名
      木野雄介,山下博史,林直樹
    • 雑誌名

      第51回燃焼シンポジウム講演論文集

      巻: 51 ページ: 100-101

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 多孔体流入壁を有する超小型燃焼器の燃焼特性に関する数値解析2015

    • 著者名/発表者名
      山下博史
    • 学会等名
      科学技術交流財団 「超燃焼」技術基盤に関する研究会(第4回研究会)
    • 発表場所
      産業労働センター ウインクあいち(愛知県)
    • 年月日
      2015-12-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] メタン燃料を用いた超小型燃焼器の多孔体流入壁における燃焼特性に関する数値解析(繊維状多孔体の場合)

    • 著者名/発表者名
      木野雄介,山下博史,林直樹
    • 学会等名
      第51回燃焼シンポジウム
    • 発表場所
      大田区産業プラザPiO(東京)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋産業科学研究所

    • URL

      http://www.nisri.jp/dor/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻機械科学分野伝熱・燃焼工学グループ

    • URL

      http://www.mech.nagoya-u.ac.jp/laboratories/heat.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻機械科学分野伝熱・燃焼工学グループ

    • URL

      http://www.mech.nagoya-u.ac.jp/laboratories/heat.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi