• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超巨大一軸磁気異方性を有するナノドットの光・マイクロ波伝送への強磁性共鳴効果

研究課題

研究課題/領域番号 25420301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関崇城大学

研究代表者

宗像 誠  崇城大学, 情報学部, 教授 (10183112)

研究分担者 友重 竜一  崇城大学, 工学部, 教授 (90258640)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード巨大一軸磁気異方性 / ナノドット / マイクロ波・光 / 共鳴周波数THz / 異方性原子配列 / 高周波磁気特性 / 量子的磁気相互作用 / 新規カールセルスパッタ法 / 超巨大一軸異方性 / カールセルスパッタ法 / エピキャシタル / 結晶磁気異方性配列 / MBEスパッタ法 / ナノドット形成 / スパッタ粒子 / ペア秩序 / スピン波 / 超巨大一軸磁気異方性 / ヘリコン波制御 / 100-1000GHz / スピン波励起 / FMR 周波数 / FeCo / マイクロ波
研究成果の概要

30GHz以上の共鳴周波数を膜面内に巨大一軸磁気異方性を有するFeCoSm薄膜をナノドット化することによって、共鳴周波数をTHz(数百~千GHz)へ引き上げ、マイクロ波や光に対する量子的磁気相互作用を調べることが目的である。ナノドットへの新成膜法として新規カールセルスパッタ法(高成膜レート、スパッタ―粒子の直進化実現)を発案開発した結果、数十個を一方向にFeCoSmナノドット整列の製作に成功した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] マグネティックス電気伝導のエネルギーナノエレクトロニクス2014

    • 著者名/発表者名
      宗像 誠
    • 雑誌名

      EE研セミナー報告

      巻: 20 ページ: 25-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] spin-operation at over 30 GHz-1 THz co-with supergiant uniaxial magnetic anisotropy2017

    • 著者名/発表者名
      宗像 誠
    • 学会等名
      九州磁気セミナー
    • 発表場所
      崇城大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2017-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] New Magnetic Integration for thin film device2016

    • 著者名/発表者名
      宗像 誠
    • 学会等名
      EE研公開セミナ-
    • 発表場所
      崇城大学(熊本県熊本市)
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi