研究課題/領域番号 |
25420327
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
電子デバイス・電子機器
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
立松 芳典 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授 (50261756)
|
連携研究者 |
山口 裕資 福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 特命助教 (10466675)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | ジャイロトロン / 電子ビーム / 速度・位置分布 / 軸ずれ / 発振効率改善 / ジャイロBWO |
研究成果の概要 |
ジャイロデバイス発振に対して、共振器に入射する電子の位置・速度拡がりが及ぼす影響を、理論・実験面から考察した。電子速度拡がりの減少は、そのジャイロデバイスに合った電子銃を開発することで行った。マグネット磁気軸に対するジャイロデバイスの設置による軸ずれは、電子の位置拡がりを大きくする。電子銃の改良、ジャイロデバイスの設置位置微調により発振効率が改善することを実験で確かめた。この結果は理論計算ともよく合致した。位置拡がり、速度拡がり共に、発振効率を下げるが、よく設計されたジャイロデバイスに対しては、ジャイロデバイスの設置位置が大きく発振に影響を与えることがわかった。
|