• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAC・ルーチング・TCPの統合的制御によるMANETのためのQoS保証方式

研究課題

研究課題/領域番号 25420358
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

加藤 聰彦  電気通信大学, その他の研究科, 教授 (90345421)

研究分担者 策力 木格  電気通信大学, 大学院情報システム学研究科, 准教授 (90596230)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアドホックネットワーク / 通信プロトコル / MACレベル / ルーチング / TCP / TDMA / タイムスロット割り当て / CSMA/CA / ファジー論理 / ファジィ論理 / OLSR
研究成果の概要

無線チャンネル干渉,混雑,端末の移動などの原因により,モバイルアドホックネットワーク(MANET)においてQoS(Quality of Service,通信品質)を保証することは困難な課題となる.本研究では,MANETにおける複数のレイヤにまたがった制御を用いたQoS保証方式を提案する.提案方式では,① MACレイヤにおける帯域確保,② ファジィ論理を用いた柔軟なルーチング方式,③ TCPにおける転送レートとMACレイヤの帯域確保の協調の3点を特徴とする.さらに本研究では,実際のアドホックネットワークを構築し,提案方式を評価しその実用性を明らかにする.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Performance comparison between a hybrid DCF/TDMA QoS scheme and the pure TDMA approach2016

    • 著者名/発表者名
      Jing Lin, Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata, and Toshihiko Kato
    • 学会等名
      IEICE Technical Report
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A QoS Supporting Ad Hoc Networks Combining Admission Based TDMA and 802.11 DCF2015

    • 著者名/発表者名
      Jing Lin, Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata, and Toshihiko Kato
    • 学会等名
      The 16th Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS 2014)
    • 発表場所
      韓国
    • 年月日
      2015-08-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Efficient Time Slot Allocation Schem for QoS flows in Ad Hoc Networks2015

    • 著者名/発表者名
      Jing Lin, Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata, and Toshihiko Kato
    • 学会等名
      IEICE Technical Report
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] A QoS Supporting Ad Hoc Networks Combing Admission Based TDMA and 802.11 DCF2014

    • 著者名/発表者名
      Jing Lin, Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata and Toshihiko Kato
    • 学会等名
      Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS)
    • 発表場所
      National Chiao Tung University, Taiwan
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] An Improvement of OLSR Using Fuzzy Logic Based MPR selection2013

    • 著者名/発表者名
      Narangerel Dashbyamba, Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata, Toshihiko Kato
    • 学会等名
      Asia-Pacific Network Operations and Management Symposium (APNOMS)
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A Routing Protocol for Cognitive Radio Ad Hoc Networks Giving Consideration to Future Channel Assignment2013

    • 著者名/発表者名
      Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata and Toshihiko Kato
    • 学会等名
      International Symposium on Computing and Networking
    • 発表場所
      Matsuyama
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] A VANET Routing Protocol Considering MAC Efficiency2013

    • 著者名/発表者名
      Celimuge Wu, Satoshi Ohzahata, Yusheng Ji and Toshihiko Kato
    • 学会等名
      IEICE CQ研究会
    • 発表場所
      Nagasaki
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi