• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

協調ビーム形成法を用いたカバレッジ100%のセンサネットワークシステム構成法

研究課題

研究課題/領域番号 25420370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関岡山大学

研究代表者

冨里 繁  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (60362951)

研究分担者 田野 哲  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 教授 (80378835)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードセンサ協調 / ビーム形成 / 周波数オフセット / 消費電力 / センサネットワーク / 協調ビーム形成 / 消費電力低減 / センサ協調ビーム形成 / 位相誤差 / カバレッジ
研究成果の概要

本研究では,センサ間で協調してビームを形成する協調ビーム形成法において,適応的に送信する適応送信手法と周波数オフセットを推定する手法を検討した.さらに適応送信手法による消費電力低減効果を計算機シミュレーションにより評価した.
まず,受信品質に応じて協調する送信センサの選択とビーム形成を行う適応送信型センサ協調ビーム形成法を提案した.次に5個の協調センサを用いると最大60%の消費電力低減効果があることを明らかにした.また,同一周波数を用いるセンサからの干渉がある条件で,実用的な精度で周波数オフセットを推定可能であることを明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] センサネットワーク用適応送信型センサ協調ビーム形成法2015

    • 著者名/発表者名
      藤田将大,別府多久哉,冨里繁,田野哲,秦正治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 和文論文誌B

      巻: J98-B ページ: 1146-1154

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] センサネットワークシステムのための特異値分解を用いた繰返し周波数オフセット推定2014

    • 著者名/発表者名
      田野 哲, 長谷部 雅孝, 冨里 繁, 秦 正治
    • 雑誌名

      電子情報通信学会 論文誌B

      巻: vol.J97-B, no.12 ページ: 1199-1212

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Iterative SVD-based frequency offset estimation with decorrelation for wireless sensor networks2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Denno, Masataka Hasebe, Shigeru Tomisato, and Masaharu Hata
    • 学会等名
      17th International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications, WPNC2014
    • 発表場所
      シドニー
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 適応送信型センサ協調ビーム形成法における周波数オフセットの影響2014

    • 著者名/発表者名
      藤田 将大, 小椋 あかね, 冨里 繁, 田野 哲, 秦 正治
    • 学会等名
      電子情報通信学会 短距離無線通信研究会
    • 発表場所
      横須賀市
    • 年月日
      2014-08-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 適応送信型センサ協調ビーム形成法の受信特性2014

    • 著者名/発表者名
      藤田 将大, 冨里 繁, 田野 哲, 秦 正治
    • 学会等名
      電子情報通信学会 無線通信システム研究会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] センサネットワークシステムのための特異値分解を用いた繰返し周波数オフセット推定2014

    • 著者名/発表者名
      田野 哲, 長谷部 雅孝, 冨里 繁, 秦 正治
    • 学会等名
      電子情報通信学会 短距離無線通信研究会
    • 発表場所
      鎌倉市
    • 年月日
      2014-06-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 適応送信型センサ協調ビーム形成法の消費電力低減効果2013

    • 著者名/発表者名
      藤田 将大, 別府 多久哉, 冨里 繁, 田野 哲, 秦 正治
    • 学会等名
      The 15th IEEE Hiroshima Student Symposium
    • 発表場所
      鳥取
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Iterative frequency offset estimation based on singular value decomposition2013

    • 著者名/発表者名
      Masataka Hasebe, Satoshi Denno, Shigeru Tomisato, and Masaharu Hata
    • 学会等名
      2013 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems, ISPACS 2013
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] SVD-based frequency offset estimation in the presence of co-channel interference for DS-SS sensor networks2013

    • 著者名/発表者名
      Masataka Hasebe, Satoshi Denno, Shigeru Tomisato, and Masaharu Hata
    • 学会等名
      2013 International Conference on Sensor Network and Mobile Computing, ICSNMC 2013
    • 発表場所
      香港
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] センサ強調ビーム形成法における適応送信手法による受信特性改善効果2013

    • 著者名/発表者名
      別府 多久哉, 藤田 将大,冨里 繁, 田野 哲,秦 正治
    • 学会等名
      電子情報通信学会短距離無線通信研究会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi