• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クローズドリサイクルの実現に向けた酸溶解液の選定と回収骨材の品質確認

研究課題

研究課題/領域番号 25420464
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東京都市大学

研究代表者

栗原 哲彦  東京都市大学, 工学部, 准教授 (50262746)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードギ酸 / 塩酸 / 酸溶解 / 再生骨材 / 密度 / 吸水率 / 2種混合 / pH / 規定度 / カルシウム分離
研究成果の概要

ギ酸水溶液(濃度15、20%)及び塩酸水溶液(濃度10%)を用いてコンクリートを14日間溶解させた結果、JIS規格のH相当の再生粗骨材を、L相当の再生細骨材を回収することができた。溶解開始3日まででかなりの溶解が進み、その後は徐々に溶解が進行することが分かった。また、ギ酸と塩酸の混合溶液を用いた場合、再生粗骨材では溶解3日で絶乾密度2.57g/cm3、吸水率2.16%となり、JIS規格のH相当品を得ることができた。再生細骨材の場合も溶解3日で絶乾密度2.52g/cm3、吸水率3.10%が得られ、H相当品となった。以上より、短期間でコンクリートをリサイクルするシステムを構築できる可能性を得た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 二種混合溶液を用いたモルタル溶解実験2016

    • 著者名/発表者名
      小川智彦、大下健祐、栗原哲彦
    • 学会等名
      第43回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 発表場所
      東京都市大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ギ酸溶解で回収した再生骨材の物性値の変化2015

    • 著者名/発表者名
      小川智彦、栗原哲彦
    • 学会等名
      第27回土木学会全国大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス
    • 年月日
      2015-09-16 – 2015-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ギ酸、塩酸水溶液により回収した再生骨材の品質及び溶液からのカルシウムの分離2014

    • 著者名/発表者名
      宮本大輝、溝本優介、吉田亮太、水口勇希、栗原哲彦
    • 学会等名
      第41回土木学会関東支部技術研究発表会
    • 発表場所
      長岡
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi