• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然公園地域での売電施設立地を含めた機動的・連携型土地利用制御手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420630
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

松川 寿也  長岡技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (60444189)

研究分担者 中出 文平  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (10172347)
樋口 秀  長岡技術科学大学, 工学部, 准教授 (90293258)
浅野 純一郎  豊橋技術科学大学, 工学研究科, 教授 (10270258)
姥浦 道生  東北大学, 大学工学研究科, 准教授 (20378269)
小椋 弘佳  米子工業高等専門学校, 助教 (50581732)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード自然公園地域 / 土地利用制度 / 自然公園法 / 土地利用規制制度
研究成果の概要

本研究では、自然公園地域での土地利用制度を検討するにあたって必要な3つの知見を得ることができた。まず、自然公園地域内での風力発電施設立地の実態からみた制度的課題を明確化した。次に、自然公園地域の拡大及び後退の実態からみた課題抽出した。さらに、景観計画と連携した自然公園法の許可基準の全容を解明した。そして、本研究で得られた知見を踏まえて、「自然公園法の許可制度」「自然公園地域の見直し方法」、「自然公園法と景観法が連携した制度」のあり方に示唆を与えた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 風力発電施設の立地に対する自然公園法の制度的課題に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      加藤賢史・松川寿也・佐藤雄哉・中出文平・樋 口秀
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 50-3 ページ: 961-967

    • NAID

      130005107780

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 市街地の外側で今後考えていくべき土地利用制度とは?2014

    • 著者名/発表者名
      松川寿也
    • 雑誌名

      土地総合研究

      巻: 22-3 ページ: 36-46

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 風力発電施設の立地に対する自然公園法の制度的課題に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      加藤賢史
    • 学会等名
      日本都市計画学会
    • 発表場所
      フェニックス・シーガイア・リゾート
    • 年月日
      2015-11-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi