• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代仏教建築の展開とアジア/亜細亜の形成・離散

研究課題

研究課題/領域番号 25420634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関京都大学

研究代表者

山田 協太  京都大学, 地域研究統合情報センター, 特任助教 (40434980)

研究分担者 池尻 隆史  近畿大学, 建築学部, 講師 (10408718)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード近代仏教建築 / 都市景観 / 建築様式 / 仏像、神像、霊木 / コロンボ / コルカタ / バンコク / 京都 / 仏像、神像 / アジア / 環インド洋 / 居住環境 / ネットワーク / 地域研究 / 地域景観史 / 都市 / アジア/亜細亜 / スリランカ / インド / タイ / 日本
研究成果の概要

19世紀に南アジア、東南アジアから日本を含む東アジアまでを横断的に接合する思想的媒体へと成長した近代仏教に着目し、その思想を物理的に体現した寺院や仏教協会施設などの近代仏教建築の形成と今日的展開をアジア大のスケールで跡付けた。コロンボ、コルカタ、ヤンゴン、バンコク、シンガポール、京都を中心に、近代仏教運動の拠点となった都市ごとの、近代仏教建築の建設とそれをつうじた都市景観の変容を明らかにし、加えて、同時代的交流をつうじた都市間相互の影響関係を明らかにした。さらに、それぞれの都市ごとに近代仏教建築をつうじて目指された方向は異なったことを示し、アジアの各都市の今日的動態の中での京都の位置を論じた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] モラトゥワ大学(スリランカ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] チェンマイ大学(タイ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代仏教建築の東アジア-南アジア往還2016

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 196 ページ: 87-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近代仏教建築の形成とアジア/亜細亜の形成・離散 その1: コロンボ(スリランカ)の近代仏教建築2013

    • 著者名/発表者名
      山田協太, 池尻隆史
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集CD-ROM版(都市計画)

      巻: 2013年度

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代仏教建築から見る南アジア~東アジアの交流と都市景観形成2015

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 学会等名
      日本建築学会歴史・意匠委員会近代建築史小委員会公開研究会
    • 発表場所
      建築会館(東京)
    • 年月日
      2015-11-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コロンボの下町からスリランカとインド洋を眺める2015

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 学会等名
      日本建築学会比較居住文化小委員会公開研究会
    • 発表場所
      建築会館
    • 年月日
      2015-03-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 居住環境から見るカラーチーと南アジアのメガシティ2015

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 学会等名
      人間文化研究機構地域研究間連携研究の推進事業「南アジアとイスラーム」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-01-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 近代仏教建築の形成とアジア/亜細亜の形成・離散 その1: コロンボ(スリランカ)の近代仏教建築2013

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 「コロンボ(スリランカ)下町での地域学習塾開設プロジェクト」, 谷川竜一他編『衝突と変奏のジャスティス』2016

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「フラグメンテーションと出会いのインド洋-ナゴール・ダルガーをめぐる考察」, 深見奈緒子, 山田協太編, 『南アジアの都市と建築に見るイスラームの諸相』2016

    • 著者名/発表者名
      山田協太
    • 総ページ数
      85
    • 出版者
      人間文化研究機構地域研究間連携研究の推進事業「南アジアとイスラーム」
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 全球都市全史研究会報告書 居住環境類型からメガシティのグローバルな連環と動態を捉える2014

    • 著者名/発表者名
      深見奈緒子, 山田協太, 内山愉太編
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      総合地球環境学研究所・メガ都市プロジェクト
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Buddhism and Contemporary Living Environment over Asia2016

    • 発表場所
      Center for Integrated Area Studies, Kyoto University, Kyoto, Japan
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi