研究課題/領域番号 |
25420635
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
三輪 康一 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10116262)
|
研究分担者 |
末包 伸吾 神戸大学, 大学院工学研究科, 教授 (10273757)
水野 優子 武庫川女子大学, 生活環境学部, 講師 (00411968)
栗山 尚子 神戸大学, 大学院工学研究科, 助教 (00362757)
|
連携研究者 |
安田 丑作 神戸大学, 大学院名誉教授 (40031124)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 市民まちづくり / アーカイブズ / 神戸市 / エリアマネジメント / 自律的経営力 / 社会的包容力 / パートナーシップ協定 / 自立的経営力 |
研究成果の概要 |
市民まちづくりに関する「まちづくりアーカイブズ」構築のための可能性と課題を示すとともに,まちづくり組織形態や活動目的などに関する発展段階を設定し,エリアマネジメントを完遂する条件を示すことを目的とする。そのため,神戸市の市民まちづくり組織と行政・支援組織を対象に,アーカイブズに関するヒアリング調査を実施した。その結果,資料の収集,保存,活用の各段階での問題点を明らかにした。また,まちづくり組織の自律的経営力と社会的包容力の観点から,神戸市の各まちづくり組織を比較分析し,組織間のネットワークと活動の多様化が持続的なエリアマネジメントにつながる可能性をもつことを示した。
|