• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境の持続可能性からみたリチャード・ノイトラの建築に関する建築意匠論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25420683
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関神戸大学 (2014-2015)
関西大学 (2013)

研究代表者

末包 伸吾  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10273757)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードリチャード・ノイトラ / ロサンゼルス近代建築 / 建築思想 / 建築作品 / 持続可能性 / ノイトラ / 建築論 / 環境 / 文明 / アメリカ / ロサンゼルス / 近代建築 / 建築意匠
研究成果の概要

本研究はアメリカ合衆国ロサンゼルスの近代建築を対象としたものである.特に本研究課題では,リチャード・ノイトラの建築を,彼自身の著作からその思想や作品を検討するとともに,ノイトラの影響を受けた建築家も対象に検討を行った.今回の研究課題での検討から,ノイトラを含むろサンゼする近代建築家たちの・標準化・規格化と地域性の調和を目指した思想形成や作品創出が行われていたことを導いた,ここで得られた検討の結果,ロサンゼルス近代建築はノイトラらを中心に,地球環境の持続可能性への先駆的展開をしていたことが導かれた.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] 建築の射程2016

    • 著者名/発表者名
      末包伸吾
    • 雑誌名

      建築人

      巻: 619 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クレイグ・エルウッドの住宅作品における架構形式2016

    • 著者名/発表者名
      増岡亮,末包伸吾
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 720 ページ: 489-498

    • NAID

      130005128251

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クレイグ・エルウッドの住宅建築における空間構成材とモデュール2015

    • 著者名/発表者名
      増岡亮,末包伸吾
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 713 ページ: 1681-1688

    • NAID

      130005094099

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Educational Influences of Frank Lloyd Wright through analisis on R. M. Schindler2015

    • 著者名/発表者名
      Shingo Suekane
    • 雑誌名

      Asian Conference of Design and Theory

      巻: 1 ページ: 51-60

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ケース・スタディ・ハウス・プログラムにおけるクレイグ・エルウッドの空間像-ケース・ス   タディ・ハウスにみるライフスタイルと空間表象に関する研究(その2)-2014

    • 著者名/発表者名
      末包伸吾,増岡亮
    • 雑誌名

      意匠学会デザイン理論

      巻: 65 ページ: 31-43

    • NAID

      120005754060

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クレイグ・エルウッドの住宅建築の開放性にみる空間構成の類型とその移行2014

    • 著者名/発表者名
      増岡亮,末包伸吾
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 706 ページ: 2775-2785

    • NAID

      130004895834

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Analysis of Otto Wagner’s Influences on Schindler at the Wagner School”2014

    • 著者名/発表者名
      Shingo Suekane
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia,中国・杭州市

      巻: 2 ページ: 777-781

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on Relations of Inside-outside Space and the Opening in Seven Works of Craig Ellwood’s Residential Buildings2014

    • 著者名/発表者名
      Ryo Masuoka, Shingo Suekane
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia,中国・杭州市

      巻: 2 ページ: 844-848

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クレイグ・エルウッドの建築思想における主題の特質とその変遷2014

    • 著者名/発表者名
      増岡亮,末包伸吾
    • 雑誌名

      Designシンポジウム2014講演論文集,東京,文京区

      巻: 10 ページ: 213-216

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 論考の主題にみるルドルフ・シンドラーの「空間建築」2013

    • 著者名/発表者名
      末包伸吾
    • 雑誌名

      日本建築学会 計画系論文集,

      巻: 第684号 ページ: 509-517

    • NAID

      130004512658

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アメリカのモダニズム2014

    • 著者名/発表者名
      末包伸吾
    • 学会等名
      日本建築学会建築歴史・意匠委員会シンポジウム
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2014-11-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ケース・ス タディ・ハウスにみるライフスタイルと空間表象に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      末包伸吾
    • 学会等名
      意匠学会
    • 発表場所
      成安造形大学
    • 年月日
      2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] リチャード・ノイトラ:庭

    • 著者名/発表者名
      末包伸吾
    • 学会等名
      第10回レクチャー建築の20世紀連続講演会
    • 発表場所
      設計工房CASA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi