• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グラフェンと導電性高分子との複合化によるフレキシブル透明導電膜材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 複合材料・表界面工学
研究機関公益財団法人名古屋産業科学研究所 (2015)
名古屋大学 (2013-2014)

研究代表者

小長谷 重次  公益財団法人名古屋産業科学研究所, その他部局等, 研究員 (30418785)

連携研究者 山田 敏郎  金沢大学, 自然システム学系, 教授 (60272952)
真田 和昭  富山県立大学, 工学部, 准教授 (20363872)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード導電性高分子 / 酸化グラフェン / 複合材料 / 透明導電 / ポリアニリン / PEDOT / 薄膜 / 熱還元 / グラフェン / フェノール / 導電性 / 透明性 / 透明導電膜 / セルロースナノファイバー
研究成果の概要

導電性高分子(ドデシルベンゼンスルホン酸ドープポリアニリン(PANI:DBSA)、自己ドーパント型スルホン化ポリアニリン(PAS), ポリスチレンドープポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン(PEDOT:PSS)と酸化グラフェン(GO)との複合体につき、GO添加量、熱処理温度が導電性に与える影響につき検討した。所定のGO添加比かつ150℃以上の加熱処理により導電性が向上した。添加ドーパントあるいは導電性高分子に結合したスルホン酸基が高温下でGOの還元(Oの脱離)を促進する結果、SP2結合(π結合)の増大をもたらし、導電性の向上が発現することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (8件) (うち外国 3件)

  • [雑誌論文] 表面修飾シリカナノ粒子が導電性高分子複合材に与える導電性向上効果について2016

    • 著者名/発表者名
      大澤六合豊、小長谷重次、山田敏郎、多田薫、沼田修
    • 雑誌名

      成形加工

      巻: 28 ページ: 75-81

    • NAID

      130006647047

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 導電性フィルムの開発動向2015

    • 著者名/発表者名
      小長谷重次
    • 雑誌名

      プラスチックスエージ

      巻: 61 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Influence of Cellulose Nano-Fiber Diameter on Conductivity of Poly(Aniline Sulfonic Acid) Composites2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeji Konagaya, Kanehiro Shimizu, Mariko Terada, Toshirou Yamada,
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th Japan international SAMPE symposium and exhibition in Nagoya

      巻: 2013 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Conductivity of Poly (3, 4-EthyleneDioxy Thiophene): Poly (Styrene Sulfonic Acid) / Cellulose Nano-Fiber Composites2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeji Konagaya, Mariko Terada, Hiroki Atago, Toshirou Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of 13th Japan international SAMPE symposium and exhibition in Nagoya

      巻: 2013 ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Effect of cellulosic nano-fiber on conductivity of PEDOT:PSS composites2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeji Konagaya, Hiroki Atago, Mariko Terada, Toshirou Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of 29th international conference of the Polymer Processing Society July 15-19, 2013, Nuremberg (Germany)

      巻: 2013 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of diameter of cellulosic nano-fiber on conductivity of poly(aniline sulfonic acid) composites2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeji Konagaya, Kanehiro Shimizu, Mariko Terada, Toshirou Yamada
    • 雑誌名

      Proceedings of 29th international conference of the Polymer Processing Society July 15-19, 2013, Nuremberg (Germany)

      巻: 2013 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Effect of heat treatment on conductivity of doped poly(aniline)/graphene oxide(GO) composites2015

    • 著者名/発表者名
      S. Konagaya, M.Terada
    • 学会等名
      20th International Conference on Composite Materials (ICCM20)
    • 発表場所
      Copenhagen, Denmark
    • 年月日
      2015-07-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conductivity Enhancement of Conductive Polymer Composites by Addition of Cellulose Nano-Fiber(CeNF)2015

    • 著者名/発表者名
      S. Konagaya
    • 学会等名
      World Congress and Expo on Nanotechnology and Materials Science
    • 発表場所
      Dubai UAE
    • 年月日
      2015-04-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PEDOT:PSSとフェノール誘導体の複合化による高導電性透明導電膜の開発2015

    • 著者名/発表者名
      俵由一、小長谷重次
    • 学会等名
      2014年度分子・物質合成プラットフォームシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学ES館(名古屋)
    • 年月日
      2015-03-05 – 2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] PEDOT:PSSとフェノール誘導体の複合化による高導電性透明導電膜の開発2014

    • 著者名/発表者名
      俵由一、小長谷重次
    • 学会等名
      第22回フィラーシンポジウム
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原(熱海)
    • 年月日
      2014-11-20 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] PEDOT:PSSとフェノール誘導体の複合化による高導電性透明導電膜の開発2014

    • 著者名/発表者名
      俵由一、小長谷重次
    • 学会等名
      第23回ポリマー材料フォーラム
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良)
    • 年月日
      2014-11-06 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Conductivity Enhancement of Doped Polyaniline by Graphene Oxide (GO)2014

    • 著者名/発表者名
      S. Konagayaa, M. Terada, M. Sunahara, T. Yamada
    • 学会等名
      ACS 2014 Fall
    • 発表場所
      San Francisco (USA)
    • 年月日
      2014-08-10 – 2014-08-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Conductivity enhancement of conductive polymer composites2014

    • 著者名/発表者名
      S. Konagaya, K. Shimizu, T. Yamada, M. Terada
    • 学会等名
      ICBMC’14
    • 発表場所
      Montreal (Canada)
    • 年月日
      2014-05-13 – 2014-05-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロースナノファイバー(CeNF)充填導電性高分子複合材料の導電性2013

    • 著者名/発表者名
      清水 金洋,小長谷 重次,山田 敏郎,多田 薫,寺田 真利子
    • 学会等名
      第20回秋季大会 成形加工学会シンポジア
    • 発表場所
      倉敷市芸文館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] セルロースナノファイバー(CeNF)充填導電性高分子複合材料の導電性2013

    • 著者名/発表者名
      清水 金洋,小長谷 重次,山田 敏郎,多田 薫,寺田 真利子
    • 学会等名
      第21回フィラーシンポジウム
    • 発表場所
      ホテル・グランテラス富山
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 導電性フィラー、導電助剤の分散性向上、評価、応用 第1章 導電性フィラー、導電助剤の概要―種類、特性、用途などー2015

    • 著者名/発表者名
      小長谷重次
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      技術情報協会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 透明導電性フィルム及びタッチパネル2015

    • 発明者名
      周 宏晃,小長谷重次、俵由一
    • 権利者名
      日本ゼオン、旭有機材
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-197224
    • 出願年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 導電性組成物及びその製造方法2015

    • 発明者名
      小長谷重次、猿山俊夫、渋谷仁志
    • 権利者名
      富士高分子工業、名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 熱伝導性組成物及びその製造方法2015

    • 発明者名
      小長谷重次、猿山俊夫、渋谷仁志
    • 権利者名
      富士高分子工業、名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 導電膜及びその製造法2015

    • 発明者名
      小長谷重次、猿山俊夫、渋谷仁志
    • 権利者名
      富士高分子工業、名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2015-139920
    • 出願年月日
      2015-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 導電性フィルム2014

    • 発明者名
      小長谷重次、俵由一
    • 権利者名
      小長谷重次、俵由一
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-08-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] セルロースナノファイバーと微小粒子を主成分とする組成物2014

    • 発明者名
      小長谷重次、渋谷仁志、猿山俊夫
    • 権利者名
      小長谷重次、渋谷仁志、猿山俊夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-09-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [産業財産権] 導電性組成物及びそのコーティング方法と用途2014

    • 発明者名
      小長谷重次、渋谷仁志、猿山俊夫
    • 権利者名
      小長谷重次、渋谷仁志、猿山俊夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2014-12-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 導電性組成物及びそのコーティング方法と用途2014

    • 発明者名
      小長谷重次、猿山俊夫
    • 権利者名
      小長谷重次、猿山俊夫
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2014-028654
    • 出願年月日
      2014-02-18
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi