• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レアメタルのリユースを想定した硬質マクロ粒子分散型耐高温摩耗性複合材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25420787
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 金属・資源生産工学
研究機関秋田大学

研究代表者

麻生 節夫  秋田大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80167915)

研究分担者 後藤 育壮  秋田大学, 大学院工学資源学研究科, 助教 (10632812)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード複合材料 / 鋳ぐるみ / 高温耐摩耗 / サーメット / 部分強化 / 溶浸 / 高温耐摩耗材料 / 4点曲げ試験 / 曲げ試験
研究成果の概要

サーメット粒子(新材,使用済み)により部分強化した高温耐摩耗性鋳造複合材料の開発および評価を目的として研究を行った.サーメット粒子をNiおよびCr粉末とともに混合し,炭酸ガス法で硬化させてプリフォーム化し,鋳型に固定することで任意の位置に複合化層を形成させることができた.得られた複合材料の4点曲げ強さは,300~570MPaとなり,曲げ強さが複合化層と母材の界面強度に依存することを明らかにし,これに基づいた強さ向上の対策を示した.また,高温耐摩耗性は,耐熱鋼鋳鋼母材に比べ最大8倍に向上した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] サーメット系硬質粒子の鋳ぐるみにより局部強化した耐熱鋼鋳鋼の機械的性質2015

    • 著者名/発表者名
      西山 貴,麻生節夫,後藤育壮,小松芳成,池 浩之,小西信夫
    • 学会等名
      日本鋳造工学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-05-22 – 2015-05-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] サーメット系硬質粒子の鋳ぐるみにより局部強化した耐熱鋼鋳鋼の機械的性質2015

    • 著者名/発表者名
      西山貴,麻生節夫,後藤育壮,池浩之,小西信夫
    • 学会等名
      日本鋳造工学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] サーメット系硬質粒子プリフォームの鋳ぐるみによる局部強化プロセス2014

    • 著者名/発表者名
      西山 貴,麻生節夫,後藤育壮,小松芳成,池 浩之
    • 学会等名
      日本鋳造工学会
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • 年月日
      2014-10-17 – 2014-10-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi