研究課題/領域番号 |
25420858
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
航空宇宙工学
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
奥泉 信克 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 助教 (10321564)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 膜面展開構造物 / 剛性向上 / 波形矩形膜 / ジグザグ折り回転円形膜 / 加振実験 / 非線形FEM解析 / ソーラー電力セイル / 立体化 / 剛性・強度 / 非線形有限要素解析 / 膜面構造 / 波板状断面 / 剛性 / 固有振動数 / 座屈強度 / 振動実験 / 固有値解析 |
研究成果の概要 |
膜面展開構造物の剛性や強度を効率的に向上するため,膜面構造の立体化や部材貼付の効果を解析と実験により検討した.基本的なモデルとして,矩形膜の波板化や円形膜の放射状ジグザグ折りによる固有振動数の向上効果を明らかにした.また,本研究に関連する喫緊の課題であるIKAROSのセイル膜面の特性の解明と改良のため,薄膜太陽電池セルの反りに伴う展開形状の立体化による剛性向上効果や貼付部材の影響を明らかにし,さらにセイル外周に折り畳み可能な膜面リブを付加し,その展開形状整形の効果を示した.
|