研究課題/領域番号 |
25420898
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
飛田 健次 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 部長 (50354569)
|
研究分担者 |
畑山 明聖 学校法人慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10245607)
|
連携研究者 |
染谷 洋二 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 任期付研究員 (20589345)
中村 誠 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 任期付研究員 (80462886)
宇藤 裕康 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究員 (50566247)
河村 繕範 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, グループリーダー (10354614)
朝倉 伸幸 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究主幹 (10222572)
星野 一生 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門 六ヶ所核融合研究所, 研究員 (50513222)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 核融合炉 / 安全性 / 閉じ込め障壁 / 冷却材喪失事故 |
研究成果の概要 |
「バウンディング・シーケンス」と呼ばれる極めて過酷な状況下においても、緊急退避を必要としない高いレベルの安全性を確保しうる核融合炉概念の在り方を、可動性放射性物質に対する閉じ込め障壁及び事故影響緩和系に焦点をあてて分析した。その結果、動力炉クラスの出力をもつ核融合炉においても、冷却水全量が瞬時喪失事象、真空容器外での大規模な冷却水主配管の破断事象等に対して、十分な安全性を担保できることを明らかにした。
|