• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑制性神経伝達物質のシナプス小胞充填機構

研究課題

研究課題/領域番号 25430016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関同志社大学

研究代表者

堀 哲也  同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (70396703)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードシナプス小胞 / 前シナプス / GABA / 抑制性シナプス / 小脳 / マウス
研究成果の概要

哺乳動物小脳の籠細胞(Basket cell)はプルキンエ細胞に巨大GABA作動性シナプスを投射するが、このシナプス前終末は巨大なので、ホールセル直接記録下で前末端内の抑制性神経伝達物質GABAの濃度を操作することが可能である。本研究では、このシナプス前末端に、光分解性GABAを適用して急速に濃度を変えることで、中枢神経における抑制性神経伝達の回復時間を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 抑制性神経伝達物質補充速度の測定2015

    • 著者名/発表者名
      山下愛美 堀哲也 高橋智幸
    • 学会等名
      第92回 日本生理学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi