• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸化プロテオミクス解析から予測される短期記憶保持機構のイメージング解析

研究課題

研究課題/領域番号 25430029
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

上野 耕平  公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 副参事研究員 (40332556)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードショウジョウバエ / 神経可塑性 / ドパミン / 記憶形成 / プロテオーム解析
研究成果の概要

記憶形成の基盤は神経細胞間シナプスの可塑的変化にある。近年、この可塑的変化においてドパミンが重要な働きをしていることが示唆されている。しかし、ドパミン依存的神経可塑性においては大きく2つの不明な点がある。1つはドパミンがどのような分子経路によってシナプスの可塑的変化を引き起こすのか、もう1つはドパミンがどのように放出されているのか、という問題である。研究代表者が開発した単離脳実験系を用いてこの2つの問題に取り組んだ。その結果、ドパミンはハエの匂い記憶中枢であるキノコ体において様々な分子のリン酸化を引き起こすこと、一方、ドパミンの放出は後シナプスであるキノコ体の活動性が重要であることを見出した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Learning defects in Drosophila growth restricted chico mutants are caused by attenuated adenylyl cyclase activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Naganos S, Ueno K, Horiuchi J, Saitoe M
    • 雑誌名

      Mol Brain

      巻: 9 ページ: 0217-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Glial dysfunction causes age-related memory impairment in Drosophila.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki D, Horiuchi J, Ueno K, Ueno T, Saeki S, Matsuno M, Naganos S, Miyashita T, Hirano Y, Nishikawa H, Taoka M, Yamauchi Y, Isobe T, Honda Y, Kodama T, Masuda T, Saitoe M
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 84 ページ: 753-763

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ドーパミンシグナルによるショウジョウバエキノコ体での感覚連合強化機序2016

    • 著者名/発表者名
      上野耕平
    • 学会等名
      第39回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dopamine Release is Gated by Coincidentally Stimulated Postsynaptic Neurons to Reinforce Plasticity2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno K, Saitoe M
    • 学会等名
      Society for Neuroscience 2015
    • 発表場所
      シカゴコンベンションセンター、米国
    • 年月日
      2015-10-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Pre-synaptic dopamine release is gated by postsynaptic activity in Drosophila2015

    • 著者名/発表者名
      Ueno K, Saitoe M
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 単離脳解析から見出されたドパミン放出の新機構2014

    • 著者名/発表者名
      上野耕平
    • 学会等名
      平成26年度包括脳ネットワーク冬のシンポジウム
    • 発表場所
      東京医科歯科大学 湯島キャンパス M&Dタワー, ホテル東京ガーデンパレス (東京都文京区湯島)
    • 年月日
      2014-12-11 – 2014-12-13
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dopamine Release Is gated by coincident Stimulation of Mushroom Body Neurons to Establish Plasticity2014

    • 著者名/発表者名
      Ueno K, Saitoe M
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経可塑性に必要なドパミン放出はどのように決定されるのか2013

    • 著者名/発表者名
      上野耕平
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] oincident stimulation induces dopamine release required for long-term enhancement of Ca2+ influx in mushroom body neurons2013

    • 著者名/発表者名
      上野耕平
    • 学会等名
      Cold Spring Harbor Laboratory:Drosophila Neurobiology meeting
    • 発表場所
      Cold Spring Harbor Laboratory
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 公益財団法人 東京都医学総合研究所HP

    • URL

      http://www.igakuken.or.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi