研究課題/領域番号 |
25430035
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経解剖学・神経病理学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
川口 綾乃 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90360528)
|
連携研究者 |
岡本 麻友美 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 特任助教 (30551965)
宮田 卓樹 名古屋大学, 大学院医学系研究科, 教授 (70311751)
松崎 文雄 国立研究開発法人理化学研究所, 多細胞システム形成研究センター, チームリーダー (10173824)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 神経幹細胞 / 神経前駆細胞 / 細胞周期進行 / 大脳発生 / 細胞離脱 / 細胞周期 / 神経発生 / 発生・分化 / 神経科学 |
研究成果の概要 |
本研究の対象は、哺乳類大脳の発生時にみられる神経幹細胞から生じた分化細胞の脳室面からの離脱と、神経幹細胞の時間軸に沿った個性変遷の2点である。共に代表者が得ているマウス大脳原基由来の単一細胞遺伝子発現プロファイルを利用し研究を推進した。前者については、種々の機能実験の結果に基づき、分化早期に発現上昇する遺伝子群の中から目的とする細胞離脱制御に関わる因子を一つ同定し、その特徴的な発現パターンを確認した。後者については、発生時刻の進行にともなって発現変化する「時間軸遺伝子」を同定し、細胞周期を止めても神経幹細胞内で発生時刻を刻む「時計」が進んでいくことを明らかとした。
|