• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経系ラブドイド腫瘍の新たな分類と概念の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25430047
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関群馬大学

研究代表者

平戸 純子  群馬大学, 医学部附属病院, 准教授 (60208832)

研究分担者 信澤 純人  群馬大学, 医学系研究科, 助教 (80635318)
宮永 朋実  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (30455951)
連携研究者 宮永 朋実  群馬大学, 医学部附属病院, 助教 (30455951)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード中枢神経系ラブドイド腫瘍 / INI1 / 混合型ラブドイド腫瘍 / 二次性非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍 / 上皮様/ラブドイド膠芽腫 / array CGH / INI1,BRG1陽性胎児性腫瘍 / SWI/SNF complex / INI1, BRG1陽性胎児性腫瘍 / SMARCA2 / PBRM1 / 神経上皮性腫瘍 / ラブドイド細胞 / 非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍 / epithelioid glioblastoma / epithelioid cell / BRAF / LSAMP
研究成果の概要

中枢神経系に発生するラブドイド細胞要素を有する神経上皮性腫瘍は数種類あり、概念が確立されている非定型奇形腫様ラブドイド腫瘍(AT/RT)以外の腫瘍は分類が混乱していたが、代表的な症例について病理学的特徴とarray CGH, シークエンス、FISH法などを用いた分子遺伝学的な解析を行った結果から、新たな知見を見出し、二次性AT/RTやepithelioid glioblastomaなどの新たな腫瘍概念の確立に貢献した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Atypical teratoid/rhabdoid tumor (AT/RT) arising from ependymoma: a type of AT/RT secondarily developing from other primary central nervous system tumors.2016

    • 著者名/発表者名
      Sumihito Nobusawa, Junko Hirato, Tsutomu Sugai, Naoki Okura,Tatsuya Yamazaki, Seiji Yamada, Hayato Ikota, Yoichi Nakazato, Hideaki Yokoo
    • 雑誌名

      Journal of Neuropathology and Experimental Neurology

      巻: 0 号: 2 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1093/jnen/nlv017

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 小児脳腫瘍の病理2014

    • 著者名/発表者名
      平戸 純子
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Pediatric Hematology/Oncology

      巻: 51 ページ: 344-351

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 胎児性脳腫瘍の鑑別病理診断2014

    • 著者名/発表者名
      平戸 純子
    • 雑誌名

      Neuro-Oncologyの進歩

      巻: 21 ページ: 1-21

    • NAID

      130004648366

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intratumoral heterogeneity of genomic imbalance in a case of epithelioid glioblastoma with BRAF V600E mutation.2014

    • 著者名/発表者名
      Nobusawa S, Hirato J, Kurihara H, Ogawa A, Okura N, Nagaishi M, Ikota H, Yokoo H, Nakazato Y.
    • 雑誌名

      Brain Pathol

      巻: 24 号: 3 ページ: 239-246

    • DOI

      10.1111/bpa.12114

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Clinicopathological features of atypical teratoid/rhabdoid tumor-like embryonal tumors with retained INI1 and BRG1 sxpression.2016

    • 著者名/発表者名
      Junko Hirato, Sumihito Nobusawa, Hiroshi Kishimoto, Kensuke Oikawa, Mie Takakuwa
    • 学会等名
      21st international conference on brain tumor research and therapy
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2016-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atypical teratoid/rhabdoid tumor (AT/RT) arising from ependymoma: a type of secondary AT/RT.2016

    • 著者名/発表者名
      Sumihito Nobusawa, Junko Hirato, Tsutomu Sugai, Yoichi Nakazato, Hideaki Yokoo
    • 学会等名
      21st international conference on brain tumor research and therapy
    • 発表場所
      Okinawa
    • 年月日
      2016-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AT/RT arising from ependymoma: a type of AT/RT decodarily developed from other primary CNS tumors2015

    • 著者名/発表者名
      信澤純人、平戸純子、菅井努、横尾英明
    • 学会等名
      日本脳腫瘍病理学会
    • 発表場所
      高松市
    • 年月日
      2015-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 部分的にepithelioid cellを伴うBRAF V600E変異陽性のanaplastic gangliogliomaの一例

    • 著者名/発表者名
      児玉千明、信澤純人、鈴木文、伊古田勇人、平戸純子、横尾英明
    • 学会等名
      第103回日本病理学会総会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi