研究課題/領域番号 |
25430068
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
佐々木 幸生 横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (10295511)
|
連携研究者 |
川上 隆雄 横浜市立大学, 生命医科学研究科, 客員准教授 (40366117)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 横浜市 / 神経生物学 / 脆弱X症候群 / シナプス / プロテオミクス |
研究成果の概要 |
神経細胞のシナプス前終末形成時における局所翻訳の役割を検討する目的で、まず、シナプス前終末形成時に軸索に集積するタンパク質を同定した。そのうちの多くはRNA結合タンパク質である脆弱X精神遅滞タンパク質 (FMRP) のターゲットであった。次に、これらのタンパク質のうちの一つ、Munc-18のシナプス前終末への局在を検討したところ、FMRPと相互作用するタンパク質であるArgonaute2 (Ago2) の挙動と対応していた。従って、FMRP-Ago2複合体がMunc-18をシナプス前終末形成時に局所翻訳により制御する可能性がある。
|