• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス前性機能素子の局在制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 25430074
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

奥田 隆志  慶應義塾大学, 薬学部, 准教授 (00322040)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード小胞型トランスポーター / エンドサイトーシス / シグナル配列 / 小胞トランスポーター
研究成果の概要

クラスリン依存性エンドサイトーシス・シグナル配列検索系を新規に構築した。この系を用いて小胞GABAトランスポーターVGATのエンドサイトーシス・シグナル配列の探索を行い、N末端領域内のPhe-44を中心とする新しいタイプのシグナル配列を見出した。VGATはこのシグナル配列を介してAP2と結合し、クラスリン依存性エンドサイトーシスによってシナプス小胞に局在することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2013

すべて 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 小胞神経伝達物質トランスポーターのエンドサイトーシス・局在の分子機構2015

    • 著者名/発表者名
      奥田隆志
    • 学会等名
      第88回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Identification of an endocytic signal of the vesicular GABA transporter2013

    • 著者名/発表者名
      Okuda T
    • 学会等名
      第36回分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi