• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト遺伝子導入/ノックダウンラットHIV-1感染モデルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 25430084
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関北海道大学

研究代表者

志田 壽利  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 客員教授 (00144395)

研究分担者 張 険峰  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助教 (40374681)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードHIV-1 / 感染 / ラットモデル / ラット / 感染モデル
研究成果の概要

エイズワクチンや治療法の開発を加速するために、HIV-1感受性のラット動物モデルは有用である。我々は既にヒトCD4/CCR5/CyclinT1/CRM1遺伝子を導入したラットのマクロファージにHIV-1が効率よく感染できる事を示している。本研究では、さらにCyclophilinAとApobec3をノックアウトする事によってHIV-1がラットT細胞で増殖できるようになる事を見いだした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 北海道大学遺伝子病制御研究所感染病態分野

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/molvir

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi