• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自家受粉依存を高める在来種:外来種からの繁殖干渉と遺伝的多様性低下の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25430199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物資源保全学
研究機関滋賀県立大学 (2014-2016)
大阪市立環境科学研究所 (2013)

研究代表者

高倉 耕一  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (50332440)

研究分担者 内貴 章世  琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 准教授 (30393200)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード代替繁殖戦略 / 閉鎖花 / 虫媒花 / 訪花性昆虫 / 遺伝的多様性 / 外来種 / 繁殖干渉 / 種間送粉 / 花粉管伸長 / 近縁在来種 / 訪花昆虫 / アロザイム分析 / 自家受粉率 / 繁殖生態 / 送粉生態 / 自家受粉 / 繁殖戦略
研究成果の概要

植物の中には、他個体との花粉のやり取りを行う通常の花(開放花)のほかに、閉鎖花と呼ばれる自家受粉しか行わない花をつける種がある。ありふれた雑草であるホトケノザ(シソ科)の閉鎖花の機能について、訪花性昆虫や近縁他種植物との関係に注目して解明を試みた。まず、ホトケノザの送粉は、ヒゲナガハナバチなど極めて限られたハナバチ類に依存していること、それらのハナバチは各地で減少傾向にあることを示した。また、多くの集団で自家受粉率が著しく高いことを、アロザイム分析から明らかにした。近縁他種植物が近傍に存在する場合に閉鎖花が増加する反応が、水溶性の情報化学物質を介して誘導されることを、栽培実験から示した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] ホトケノザの閉鎖花を発現させる至近要因としての近縁外来種ヒメオドリコソウ2017

    • 著者名/発表者名
      高倉耕一
    • 学会等名
      第64回日本生態学会大会
    • 発表場所
      新宿区
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ホトケノザの閉鎖花と花粉媒介者-訪花頻度は花の違いで変化する?2016

    • 著者名/発表者名
      遠藤耕平・高倉耕一
    • 学会等名
      第28回日本環境動物昆虫学会年次大会
    • 発表場所
      上田市
    • 年月日
      2016-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ありふれた雑草ホトケノザの送粉者はありふれていない2016

    • 著者名/発表者名
      高倉耕一, 遠藤耕平
    • 学会等名
      第63回日本生態学会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 在来種ホトケノザは近縁外来種ヒメオドリコソウから繁殖干渉を受けない?2015

    • 著者名/発表者名
      高倉耕一・弓削侑記・照井佳祐・内貴章世
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島市
    • 年月日
      2015-03-18 – 2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 血糖値メーターを用いた微量花蜜のオンサイト定量法2014

    • 著者名/発表者名
      高倉耕一
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi