• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥インフルエンザウィルスの種特異的な標的分子の同定を目指した鳥類組織の糖鎖解析

研究課題

研究課題/領域番号 25440014
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造生物化学
研究機関新潟大学 (2014-2015)
東京大学 (2013)

研究代表者

鈴木 詔子  新潟大学, 自然科学系, 助教 (50401237)

連携研究者 岡松 正敏  北海道大学, 大学院獣医学研究科, 准教授 (00507163)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード糖鎖 / 組織 / グライコミクス / 糖タンパク質 / 生物種 / 質量分析 / 高速液体クロマトグラフィー / HPLC / エレクトロスプレーイオン化質量分析 / 糖脂質 / 感染症
研究成果の概要

鳥インフルエンザウィルス(IV)に由来するヘマグルチニン(HA)は、宿主細胞上のSiaα2-3Galに結合し細胞内への侵入を誘導する。しかし、自然宿主であるカモに感染するIV由来のHAと家禽であるニワトリに感染するIVのHAでは、Siaα2-3Galの内側の糖鎖構造の違いによって特異性の異なることが報告されている。これは、カモとニワトリで発現している糖鎖に違いがあるためと考えられる。本研究では、このような鳥類組織中の糖鎖構造の違いを調べるため、組織サンプルからの糖鎖の精製および質量分析装置を用いた糖鎖構造解析の手法の確立を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 人類が進化の過程で再構築した糖鎖構造:鳥類の糖鎖解析から見えてきたこと2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木詔子
    • 学会等名
      日本糖質学会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi