• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵母MAPK経路特異性制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25440042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 勝良  東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (70508366)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード細胞外システイン・リッチ領域の構造 / 浸透圧センサー / シグナル伝達 / MAPキナーゼ / HOG経路 / 酵母 / 出芽酵母
研究成果の概要

ムチン様膜蛋白質Msb2、膜アンカー蛋白質Opy2、アダプター蛋白質Ste50は、高浸透圧ストレス応答HOG MAPK経路と栄養飢餓応答FG MAPK経路の活性化に関与する。Opy2の細胞内Bサイトが栄養豊富条件下でリン酸化されると、Ste50が結合してHOG経路のみを活性化させる。Bサイトのリン酸化を負に制御する分子をコードする遺伝子に変異が入った変異株を単離した。Msb2とOpy2との細胞外結合が浸透圧ストレスによって変化することを見出した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Binding of the extracellular eight-cysteine motif of Opy2 to the putative osmosensor Msb2 is essential for activation of the yeast High-Osmolarity Glycerol pathway2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Tatebayashi K, and Saito H
    • 雑誌名

      Molecular and Cellular Bioloby

      巻: 36 号: 3 ページ: 475-487

    • DOI

      10.1128/mcb.00853-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Scaffold Protein Ahk1, Which Associates with Hkr1, Sho1, Ste11, and Pbs2, Inhibits Cross Talk Signaling from the Hkr1 Osmosensor to the Kss1 Mitogen-Activated Protein Kinase.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimura A, Yamamoto K, Oyama M, Kozuka-Hata H, Saito H, Tatebayashi K.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol

      巻: 36 号: 7 ページ: 1109-1123

    • DOI

      10.1128/mcb.01017-15

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Osmosensing and scaffolding functions of the oligomeric four-transmembrane domain osmosensor Sho1.2015

    • 著者名/発表者名
      Tatebayashi K, Yamamoto K, Nagoya M, Takayama T, Nishimura A, Sakurai M, Momma T, and Saito H.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 6975-6975

    • DOI

      10.1038/ncomms7975

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Yeast osmosensors Hkr1 and Msb2 activate the Hog1 MAPK cascade by different mechanisms2014

    • 著者名/発表者名
      K. Tanaka, K. Tatebayashi, A. Nishimura, K. Yamamoto, H.Y. Yang, and H. Saito
    • 雑誌名

      Science Signaling

      巻: 7 号: 314 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1126/scisignal.2004780

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 浸透圧応答を制御する出芽酵母HOG MAPキナーゼ経路における膜蛋白質Opy2の細胞外cysteine-rich領域の役割2014

    • 著者名/発表者名
      山本勝良、西村晶子、舘林和夫、斎藤春雄
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 高浸透圧ストレス応答HOG MAPK経路活性化に必須な膜蛋白質Opy2の細胞外システイン・リッチ領域の解析

    • 著者名/発表者名
      山本勝良、西村晶子、舘林和夫、斎藤春雄
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市中央区))
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 出芽酵母の高浸透圧センサーHkr1の機能解析

    • 著者名/発表者名
      西村晶子、山本勝良、舘林和夫、斎藤春雄
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市中央区))
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 四回膜貫通型Sho1高浸透圧共センサーが形成する二次元六角格子状多量体構造とそのシグナル伝達への関与

    • 著者名/発表者名
      舘林和夫、山本勝良、奈古屋美穂、西村晶子、斎藤春雄
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市中央区))
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi