• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアソームの空間制御を司る分子基盤と制御機構の探求

研究課題

研究課題/領域番号 25440093
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関甲南大学

研究代表者

武田 鋼二郎  甲南大学, 理工学部, 講師 (90426578)

研究協力者 青野 壮馬  
鈴木 奈津実  
田中 築樹  
山下 大智  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードタンパク質分解 / シグナル伝達 / プロテアソーム / 分裂酵母 / 細胞周期 / キナーゼ
研究成果の概要

本研究は主要タンパク質分解系の一つである26S プロテアソームの細胞内局在制御機構を、分裂酵母をモデル生物として明らかにすることを目的とする。分裂酵母ではプロテアソーム局在の主要制御因子はCut8タンパク質であり、Cut8と物理的に相互作用し協同して機能する可能性のある因子、あるいは、Cut8機能の制御因子候補に関する解析を行った。Cut8と協同してプロテアソーム局在を制御する有力な因子の同定には至らなかったが、真核生物で保存されたGreatwall-endosulfine経路とCut8、あるいはタンパク質分解制御との機能的連関について興味深い知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The critical glucose concentration for respiration-independent proliferation of fission yeast, Schizosaccharomyces bombe2015

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K., Starzynski, C., Mori, A., and Yanagida, M.
    • 雑誌名

      Mitochondrion

      巻: 22 ページ: 91-95

    • DOI

      10.1016/j.mito.2015.04.003

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The 19S proteasome subunit Rpt3 regulates distribution of CENP-A by associating with centromeric chromatin2014

    • 著者名/発表者名
      T. Kitagawa, K. Ishii, K. Takeda, T. Matsumoto
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 3597-3597

    • DOI

      10.1038/ncomms4597

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 分裂酵母Ppk18-Mug134経路によるPP2A-B55の活性低下はG0期への進入と維持に必要である2015

    • 著者名/発表者名
      青野壮馬,渡辺洋平,持田悟,武田鋼二郎
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母20Sプロテアソームβ5サブユニットの高温感受性変異と遺伝学的相互作用するEcl1ファミリータンパク質2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木奈津美、岸本卓也、武田鋼二郎
    • 学会等名
      BMB2015
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Ppk18-Mug134経路はG0期への進入と 維持に必要である2015

    • 著者名/発表者名
      青野壮馬、渡辺洋平、持田悟、武田鋼二郎
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム第48回研究報告会
    • 発表場所
      広島大学(広島県・東広島市)
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 分裂酵母Greatwallキナーゼ/エンドサルフィン経路の機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      青野壮馬、武田鋼二郎
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 分裂酵母G0期維持におけるタンパク質分解系の協調2014

    • 著者名/発表者名
      武田鋼二郎
    • 学会等名
      酵母研究会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Greatwallキナーゼの分裂酵母ホモログの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      武田鋼二郎
    • 学会等名
      酵母遺伝学フォーラム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Greatwallキナーゼの分裂酵母ホモログの機能解析2013

    • 著者名/発表者名
      武田鋼二郎
    • 学会等名
      分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi