• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Sufu点突然変異マウスを用いたヘッジホグシグナル転写因子の活性制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25440096
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

牧野 茂  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, 開発研究員 (30462732)

連携研究者 権藤 洋一  国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソースセンター, チームリーダー (40225678)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードヘッジホグシグナル伝達 / GLI転写因子 / SUFU / 突然変異マウス / タンパク質の可視化 / ゲノム編集 / CRISPR-Cas9 / 翻訳再開 / GLI3転写因子 / Sufu / Gli転写因子 / マウス / ENU突然変異 / 神経管形成 / 四肢形態形成 / イメージング
研究成果の概要

ヘッジホグ(Hh)シグナルは、発生での形態形成や発がんに重要な役割を果たすことが知られている。GLIは、Hhシグナルで働く必須の転写因子であるが、その活性制御機構は明らかとなっていない。本研究では、独自に開発した点突然変異マウスの発生遺伝学的解析を行い、新たなGLI転写因子活性制御機構を見出した。さらに、ゲノム編集技術を利用した変異細胞株の解析から、「翻訳再開」を見出した。翻訳再開は、基礎的な翻訳制御による新たな遺伝子発現制御の可能性や、ヒト疾患の解明/遺伝子治療につながる新たな研究分野の創設につながると考える。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] T396I Mutation of Mouse Sufu Reduces the Stability and Activity of Gli3 Repressor2015

    • 著者名/発表者名
      Makino S, Zhulyn O, Mo R, Puviindran V, Zhang X, Murata T, Fukumura R, Ishitsuka Y, Kotaki H, Matsumaru D, Ishii S, Hui C.C, Gondo Y
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 号: 3 ページ: e0119455-e0119455

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0119455

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] β-cateninC429S mice exibit sterility consequent to spatiotemporally sustained Wnt signalling in the internal genitalia.2014

    • 著者名/発表者名
      Murata T, Ishitsuka Y, Karouji K, Kaneda H, Toki H, Nakai Y, Makino S, Fukumura R, Kotaki H, Wakana S, Noda T, Gondo Y
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 6959-6959

    • DOI

      10.1038/srep06959

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] フレームシフト変異下流からの翻訳再開によるGLI3タンパク質発現2015

    • 著者名/発表者名
      牧野茂、福村龍太郎、権藤洋一
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会(BMB2015)
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド・神戸市・兵庫県
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Production of a truncated protein from the Gli3 gene with a frameshift mutation, which is introduced by the CRISPR/Cas9 system2015

    • 著者名/発表者名
      Makino S, Gondo Y
    • 学会等名
      The 29th International Mammalian Genome Conference (IMGC2015)
    • 発表場所
      横浜市開港記念会館・横浜市・神奈川県
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gli転写因子の可視化の試み:CRISPR/CasシステムによるGli3遺伝子のノックダウン2015

    • 著者名/発表者名
      牧野茂、権藤洋一
    • 学会等名
      日本遺伝学会第87回大会
    • 発表場所
      東北大学・仙台市・宮城県
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Gli転写因子の可視化の試みー培養細胞でのGli3遺伝子の不活性化2015

    • 著者名/発表者名
      牧野茂、権藤洋一
    • 学会等名
      第29回モロシヌス研究会
    • 発表場所
      かんぽの宿・神戸市・兵庫県
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 成体でのHhシグナルを解析するためのSufu点突然変異マウス系統群の樹立2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、石塚祐一、茂木浩未、福村龍太郎、村田卓也、小瀧逸人、野田哲生、権藤洋一
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Sufu点突然変異マウスによるGli転写因子活性制御機構の解明2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、Zhulyn Olena、村田卓也、福村龍太郎、石塚祐一、小瀧逸人、Hui Chi-Chung、権藤洋一
    • 学会等名
      日本遺伝学会第86回大会
    • 発表場所
      滋賀県長浜市
    • 年月日
      2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Missense mutant mice of Sufu demarcate its regulatory actions on Gli2 and Gli32014

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Makino, Olena Zhulyn, Rong Mo, Vijitha Puviindran, Xiaoyun Zhang, Takuya Murata, Ryutaro Fukumura, Yuichi Ishitsuka, Hayato Kotaki, Daisuke Matsumaru, Shunsuke Ishii, Chi-Chung Hui, Yoichi Gondo
    • 学会等名
      The 2014 Hedgehog Meeting on Hedgehog Signaling in Development and Disease
    • 発表場所
      Ann Arbor, Michigan, USA
    • 年月日
      2014-08-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 内脂肪増加を示すSufu点突然変異マウスの解析2014

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、石塚祐一、茂木浩未、福村龍太郎、村田卓也、小瀧逸人、野田哲生、権藤洋一
    • 学会等名
      モロシヌス研究会
    • 発表場所
      静岡県伊豆市
    • 年月日
      2014-07-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Hhシグナル伝達系の点突然変異マウスを用いた疾患モデル開発の試み

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、村田卓也、福村龍太郎、石塚祐一、小瀧逸人、権藤洋一
    • 学会等名
      日本実験動物学会
    • 発表場所
      茨城県つくば市 つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 点突然変異系統間交配を用いたヘッジホグシグナル伝達系の解析

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、村田卓也、福村龍太郎、石塚祐一、小瀧逸人、権藤洋一
    • 学会等名
      モロシヌス研究会
    • 発表場所
      茨城県つくば市 理化学研究所バイオリソースセンター・筑波山江戸家
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のSufu点突然変異アレルを用いたヘッジホグシグナル伝達系の解析

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、村田卓也、福村龍太郎、石塚祐一、小瀧逸人、権藤洋一
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市 慶応義塾大学日吉キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数のENU誘発マウス点突然変異系統を活用したヘッジホグシグナル伝達系の機能解析

    • 著者名/発表者名
      牧野 茂、村田卓也、福村龍太郎、石塚祐一、小瀧逸人、権藤洋一
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市 神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Makino et al. PLOS ONE (2015)に関する理化学研究所プレスリリース

    • URL

      http://www.riken.jp/pr/press/2015/20150312_1/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi