• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多回型同調的雌雄異熟性に注目した杯状花序の機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25440200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関福島大学

研究代表者

黒沢 高秀  福島大学, 共生システム理工学類, 教授 (80292449)

研究分担者 兼子 伸吾  福島大学, 共生システム理工学類, 准教授 (30635983)
研究協力者 山下 由美  福島大学, 共生システム理工学研究科, 博士後期課程
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード杯状花序 / 多回型同調的雌雄異熟 / 雌雄同熟 / 自家和合性 / 自家不和合性 / トウダイグサ属トウダイグサ亜属 / 開花習性 / 自殖率・他殖率 / ナツトウダイ類 / タカトウダイ類 / 自家和合性・自家不和合性 / 雌雄異熟 / 植物の性表現 / 分子系統解析 / 他殖率
研究成果の概要

トウダイグサ属トウダイグサ亜属の杯状花序の多回型同調的雌雄異熟の系統内分布と生態的意義を明らかにするため,詳しい開花習性および自家不和合性を調べた。その結果,多回型同調的雌雄異熟はトウダイグサ亜属に広く分布していること,系統進化の過程で少なくとも3回失われたまたは並行進化・再獲得されたこと,雌雄同熟のあり方が種類によって様々であることがわかり,一年生や越年生と雌雄同熟・自家和合性が結びついていることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 徳島県のナツトウダイ類(トウダイグサ科)の形態と分布2014

    • 著者名/発表者名
      黒沢高秀・木下覺・田渕武樹・成田愛治・中村俊之・小川誠・茨木靖
    • 雑誌名

      徳島県立博物館研究報告

      巻: 24 ページ: 83-86

    • NAID

      40020150766

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] トウダイグサ属トウダイグサ亜属の系統内に見られる多回型同調的雌雄異熟性の分布2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢高秀・山下由美・兼子伸吾
    • 学会等名
      日本植物分類学会第15回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山県富山市)
    • 年月日
      2016-03-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 毎日観察するとわかることがある~トウダイグサ属における杯状花序のタイミングの妙と多回型同調的雌雄異熟性の分布2015

    • 著者名/発表者名
      黒沢高秀・山下由美・兼子伸吾
    • 学会等名
      日本植物分類学会第14回大会
    • 発表場所
      福島大学,福島
    • 年月日
      2015-03-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 形態での分類が難しい日本産トウダイグサ属トウダイグサ亜属を分子系統から探る2014

    • 著者名/発表者名
      山下由美・兼子伸吾・東隆行・國府方吾朗・藤井紀行・黒沢高秀
    • 学会等名
      日本植物分類学会第13回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 改訂新版日本の野生植物3(「トウダイグサ科」の分担執筆)2016

    • 著者名/発表者名
      黒沢高秀
    • 総ページ数
      29
    • 出版者
      平凡社
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi