• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノム情報を基礎にした真正双子葉植物モチノキ目の花と生殖器官の形質進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25440208
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関京都大学

研究代表者

戸部 博  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (60089604)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードモチノキ目 / 花 / 生殖器官 / 形質進化 / 植物発生 / 植物形態 / フィロノマ科 / ハナイカダ科 / 発生 / 種子 / 送粉 / 発生学 / ヤマイモモドキ科
研究成果の概要

本研究は、モチノキ目(フィロノマ科、ハナイカダ科、モチノキ科、ステモヌルス科、ヤマイモモドキ科)の花と雌雄生殖器官の進化について、以下の点を明らかにした。(1)フィロノマ科とハナイカダ科について、葉上花序、下位子房、花盤蜜腺、薄層珠心が共有派生形質である。(2)フィロノマ科は単軸集散花序、腺毛、接線方向に配置した2心皮性1室子房、側膜胎座、胚珠の増加、外種皮外層型種皮を固有派生形質としてもつ。(3)ハナイカダ科は花弁の欠損、逆一輪雄蕊、両媒を固有派生形質としてもつ。(4)ステモヌルス科とヤマイモモドキ科では、向背軸方向に配置した2心皮性子房と偽単心皮性雌蕊が共有派生形質である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 6件、 オープンアクセス 1件)

  • [国際共同研究] インドネシア科学院(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Embryology of Harrisonia (Cneoroideae, Rutaceae): a2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Fijridiyanto IA, Tobe H
    • 雑誌名

      Botanical Journal of the Linnean Society

      巻: 180 ページ: 386-400

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Embryology of Phyllonoma (Phyllonomaceae, Aquifoliales):2015

    • 著者名/発表者名
      Tobe H
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 128 号: 4 ページ: 633-642

    • DOI

      10.1007/s10265-015-0730-y

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Floral morphology and structure of Emblingia calceoliflora2015

    • 著者名/発表者名
      Tobe H
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 128 号: 3 ページ: 481-495

    • DOI

      10.1007/s10265-015-0701-3

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Floral morphology and embryology of Helwingia (Helwingiaceae, Aquifoliales): systematic and evolutionary implications2015

    • 著者名/発表者名
      Ao C, Tobe H
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 128 号: 1 ページ: 161-175

    • DOI

      10.1007/s10265-014-0672-9

    • NAID

      40020349950

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inflorescence of Phyllonoma (Phyllonomaceae, Aquifoliales): anatomical observations2014

    • 著者名/発表者名
      Tobe H
    • 雑誌名

      Acta Phytotaxomica et Geobotanica

      巻: 65 ページ: 117-126

    • NAID

      110009922436

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Embryology of Biebersteinia (Biebersteiniaceae, Sapindales): characteristics and comparisons with related families.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Vassiliades DD, Tobe H
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 127 号: 5 ページ: 599-615

    • DOI

      10.1007/s10265-014-0645-z

    • NAID

      40020180474

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Floral morphology and structure of Phyllonoma (Phyllonomaceae):2013

    • 著者名/発表者名
      Tobe. H
    • 雑誌名

      Journal of Plant Research

      巻: 126 号: 5 ページ: 709-718

    • DOI

      10.1007/s10265-013-0556-4

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi