• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高ヘテロ植物集団を活用した高速育種の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 25450016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

田口 和憲  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター畑作物開発利用研究領域, グループ長 (80414754)

研究分担者 岩田 洋佳  東京大学, 大学院農学生命科学研究科, 准教授 (00355489)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード他殖性 / 連鎖不平衡 / ゲノミックセレクション / 循環選抜 / 合成品種 / テンサイ
研究成果の概要

幅広い祖先品種に由来する自家不和合性系統をランダム交配した合成集団(WOLF : Widely-diversified Outbred Line Family)を複数回無作為交配と循環選抜することで得た「高ヘテロ植物集団」を用いて、重要遺伝子近傍に着眼し、どの程度連鎖不平衡が打破され、新規の組換え遺伝子型が小断片化されているかを明らかにした。また、これらの無選抜集団と糖分循環選抜集団を比較して、選抜に伴ってアリル頻度に偏りが生じているマーカーを明らかにした。さらに、ゲノミックセレクションのシミュレーションにより、高糖分遺伝子型選抜における高速育種のポテンシャルを示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Hybrid breeding skewed the allelic frequencies of molecular variants derived from the restorer of fertility 1 locus for cytoplasmic male sterility in sugar beet (Beta vulgaris L.)2014

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Hiyama H, Yui-Kurino R, Muramatsu A, Mikami T, Kubo T
    • 雑誌名

      Crop Science

      巻: in press 号: 4 ページ: 1407-1412

    • DOI

      10.2135/cropsci2013.11.0731

    • NAID

      120005451571

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 遺伝資源の発見から品種育成までを網羅したテンサイ黒根病抵抗性の遺伝・育種学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      田口和憲
    • 雑誌名

      育種学研究

      巻: 16 号: 4 ページ: 186-191

    • DOI

      10.1270/jsbbr.16.186

    • NAID

      130004850645

    • ISSN
      1344-7629, 1348-1290
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] テンサイの高ヘテロ植物集団を用いた循環選抜の 効果2016

    • 著者名/発表者名
      田口和憲・黒田洋輔・岩田洋佳
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Molecular Dissection and Marker Assisted Selection to Cercospora Leaf Spot in Sugar Beet2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Taguchi, Kazuyuki Okazaki, Yosuke Kuroda, Hiroyuki Takahashi
    • 学会等名
      International Plant and Animal Genome Conference XXIII 2015
    • 発表場所
      San Diego, CA
    • 年月日
      2015-01-10 – 2015-01-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1960年代から2010年代の標準品種の生産力からみたテンサイ単収向上へ向けた日本の品種改良の貢献2014

    • 著者名/発表者名
      田口和憲,岡崎和之,黒田洋輔,高橋宙之
    • 学会等名
      日本てん菜研究会
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 遺伝資源の発見から品種育成までを網羅したテンサイ黒根病抵抗性の遺伝・育種学的研究2014

    • 著者名/発表者名
      田口和憲
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] QTLs conferring to fertility restoration against Owen cytoplasmic male sterility in sugar beet2014

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Taguchi, Yujirou Honma, Hajime Hiyama, Tetsuo Mikami and Tomohiko Kubo
    • 学会等名
      The Plant and Animal Genome XXII Conference
    • 発表場所
      Town & country Hotel (USA, Sandiego)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テンサイの高ヘテロ集団に対する循環選抜2013

    • 著者名/発表者名
      田口和憲、黒田洋輔、岡崎和之、高橋宙之
    • 学会等名
      日本育種学会・日本作物学会北海道談話会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi