• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネピアグラス栽培による重金属汚染,口蹄疫家畜埋却,耕作放棄土壌の修復・飼料生産

研究課題

研究課題/領域番号 25450025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関宮崎大学

研究代表者

石井 康之  宮崎大学, 農学部, 教授 (50211032)

研究分担者 井戸田 幸子  宮崎大学, 農学部, 准教授 (40325733)
西脇 亜也  宮崎大学, 農学部, 教授 (60228244)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードネピアグラス / 重金属汚染地 / 口蹄疫埋却地 / 環境修復 / 矮性ネピアグラス / 中山間地域 / 放牧利用 / 機械移植 / 口蹄疫家畜埋却地 / 耕作放棄土壌 / 重金属汚染土壌 / 条件不利地 / 飼料生産 / 修復
研究成果の概要

南九州地域の条件不利地として,宮崎県児湯郡管内の口蹄疫家畜埋却地および耕作放棄地の飼料生産・資源植物生産への活用を検討した。
1)重金属汚染土壌に対するネピアグラスの修復機能:本草種のカドミウム吸収能力を植物体の器官別に実証した。2)口蹄疫家畜埋却地の植生管理としてのネピアグラス栽培の適応性:宮崎県立高鍋農高埋却地に本草種を移植し,不整地で機械管理が困難な埋却地の植生管理に適することを明らかにした。 3)矮性ネピアグラスの九州・沖縄地域への普及:本草種の機械移植造成法,耕作放棄水田転換畑,耕作放棄果樹園跡地,県立高千穂高校宮尾野農場・傾斜野草地での放牧利用あるいは採草利用の可能性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of mechanical methods for cell-tray propagation and field transplanting of dwarf napiergrass (Pennisetum purpureum Schumach.).2016

    • 著者名/発表者名
      Renny Fatmyah Utamy, Yasuyuki Ishii, Sachiko Idota, Lizah Khairani, Kiichi Fukuyama
    • 雑誌名

      Journal of Agriculture and Rural Development in the Tropics and Subtropics

      巻: 117 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Adaptability of Napiergrass (Pennisetum purpureum Schumach) for Weed Control in Site of Animals Buried after Foot-and-Mouth Disease Infection2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ishii, Yusuke Iki, Kouhei Inoue, Shuhei Nagata, Sachiko Idota, Masato Yokota and Aya Nishiwaki
    • 雑誌名

      Scientifica

      巻: Volume 2016 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1155/2016/6532160

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Residual effects of compacted digested effluent on growth of dwarf Napier grass in warm regions of Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Hadijah Hasyim, Yasuyuki Ishii, Ahmad Wadi, Ambo Ako Sunusi, Satoru Fukagawa, Sachiko Idota
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Biology and Agricultural Sciences

      巻: 4 ページ: 74-84

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Production and Quality in Dwarf Napier Grass Pasture Fertilized by Digested Effluent of Manure under Two-years of Dairy Cow-grazing in Warm Regions of Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hadijah Hasyim, Ahmad Wadi, Yasuyuki Ishii, Sachiko Idota and Kiichi Fukuyama
    • 雑誌名

      American Journal of Applied Sciences

      巻: 13 ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cadmium phytoremediation potential of napiergrass cultivated in Kyushu, Japan.2015

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ishii, Kotomi Hamano, Dong-Jin Kang, Sachiko Idota, and Aya Nishiwaki
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Soil Science

      巻: Volume 2015 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1155/2015/756270

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生産コスト低減に向けての新規自給飼料生産の開発2015

    • 著者名/発表者名
      石井康之*,岩村 康司,小畑 寿,立山 松男,須崎 哲也,有馬 典男,黒木 寿,井戸田 幸子
    • 雑誌名

      日本草地学会誌

      巻: 61 ページ: 27-30

    • NAID

      130005084631

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Weed Control on Establishment and Herbage Production in Dwarf Napiergrass2014

    • 著者名/発表者名
      Renny Fatmyah Utamy, Yasuyuki Ishii*, Kouji Iwamura and Sachiko Idota
    • 雑誌名

      Journal of Life Sciences

      巻: 8 ページ: 46-50

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of digested effluent of manure on soil nutrient content and production of dwarf napier grass in southern Kyushu, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Hadijah Hasyim, Yasuyuki Ishii, Ahmad Wadi and Sachiko Idota
    • 雑誌名

      Journal of Agronomy

      巻: 13 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口蹄疫家畜埋却地の植生管理としてのネピアグラス栽培の適応性2013

    • 著者名/発表者名
      石井康之、井戸田幸子、西脇亜也
    • 雑誌名

      食肉に関する助成研究調査成果報告書

      巻: 31 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] C4-Napier grass cultivation for cadmium phytoremediation activity and organic livestock farming in Kyushu, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ishii, Kotomi Hamano, Dong Jin Kang, Rengsirikul Kannika, Sachiko Idota, Kiichi Fukuyama
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural Science and Technology

      巻: A3 ページ: 321-330

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 南九州の中標高傾斜野草地における越冬再生後のネピアグラスの生育特性について2016

    • 著者名/発表者名
      壱岐 侑祐・○石井 康之・一木 剛・甲斐 有・井戸田 幸子
    • 学会等名
      日本草地学会石川大会
    • 発表場所
      石川県立大学(石川県石川郡野々市町)
    • 年月日
      2016-03-31
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 南九州の果樹園跡地における矮性ネピアグラスの放牧利用2015

    • 著者名/発表者名
      ○壱岐侑祐・石井康之・岩村康司・井戸田幸子・須崎哲也・有馬典男・永友延洋
    • 学会等名
      日本暖地畜産学会熊本大会
    • 発表場所
      東海大学農学部(熊本県阿蘇郡南阿蘇村)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 宮崎県中山間刈干野草地におけるネピアグラスの草量および飼料品質2015

    • 著者名/発表者名
      壱岐 侑祐*・石井 康之・一木 剛・甲斐 祐・井戸田 幸子
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      日本草地学会信州大会,南箕輪村
    • 年月日
      2015-03-25
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 矮性ネピアグラスの越冬貯蔵方法が栄養苗の萌芽率および増殖効率に及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      壱岐 侑祐*・Hadijah Hasyim・田中 陽介・Ahmad Wadi・井戸田 幸子・石井 康之
    • 学会等名
      日本暖地畜産学会
    • 発表場所
      日本暖地畜産学会宮崎大会,宮崎市
    • 年月日
      2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 生産コスト低減に向けての新規自給飼料生産の開発2014

    • 著者名/発表者名
      石井 康之*・岩村 康司・小畑 寿・立山 松男・須崎 哲也・有馬 典男・黒木 寿・井戸田 幸子
    • 学会等名
      日本草地学会
    • 発表場所
      日本草地学会宮崎大会,宮崎市
    • 年月日
      2014-04-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] みやざき地域志向教育研究活動 -高千穂高校にてネピアグラスの生産性についての調査-

    • URL

      http://www.miyazaki-u.ac.jp/miyazaki-u/activities/report.php?id=1&y=26&r=2

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi