• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的な代謝物解析によるアスパラガス連作障害回避技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25450046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

駒井 史訓  佐賀大学, 農学部, 教授 (10372765)

研究分担者 藤井 義晴  東京農工大学, 大学院農学研究院, 教授 (10354101)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアスパラガス / 連作障害 / アレロパシー / アレロケミカル / 無菌滲出液 / 塩類集積 / 無菌的生物検定系 / 無菌浸出液 / 無機塩類 / カリウムイオン / 硝酸イオン / 機能性木炭 / 特異的吸着 / 自家中毒 / 雌雄性
研究成果の概要

アスパラガスの連作障害の原因を探索するために開発した無菌的生物検定系を活用して、実生の根系から放出される物質群をイオンクロマトグラフィー分析によって明らかにした。根組織及び無菌浸出液には多量の塩類が含まれており、検出されたイオン種から生体内には硝酸カリウムが蓄積されていることが推定された。土中に放出されている硝酸イオン及びカリウムイオンを特異的に吸着するようなシステムを開発するために、独自に、いわゆる機能性木炭を焼成し、標的成分を物理的・化学的に吸着するための官能基の作製方法を検討した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (13件)

  • [学会発表] アスパラガス連作障害回避のための自家焼成木炭の硝酸吸着量を向上させる前処理条件の検討2016

    • 著者名/発表者名
      本村勇貴・金子祥太郎・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学研究(2016)15(別1):377(東京)
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 熱分析によるアスパラガス根浸出液中の特定成分を吸着するためのヒノキ炭作製条件の検討2016

    • 著者名/発表者名
      金子祥太郎・本村勇貴・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学研究(2016)15(別1):368(東京)
    • 発表場所
      東京農業大学
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アスパラガス無菌浸出液中の特定成分を吸着する日本の森林分布を考慮した木炭の作製条件2015

    • 著者名/発表者名
      本村勇貴・金子祥太郎・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学研究(2015)14(別2):464(徳島)
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 単色光照射で得られたアスパラガス無菌浸出液のメタボローム解析2015

    • 著者名/発表者名
      金子祥太郎・本村勇貴・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学研究(2015)14(別2):474(徳島)
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 高強度の単色光照射によるアスパラガス無菌浸出液中の無機塩含量への影響2015

    • 著者名/発表者名
      金子祥太郎・本村勇貴・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会九州支部研究集録(2015)23:85(鹿児島)
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 炭化剤の無機成分の吸着能を向上させる前処理条件の検討2015

    • 著者名/発表者名
      本村勇貴・金子祥太郎・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会九州支部研究集録(2015)23:86(鹿児島)
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-08-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] アスパラガス根系からのカリウムイオン及び硝酸イオンの放出に及ぼす光質と光強度の影響2015

    • 著者名/発表者名
      金子祥太郎・本村勇貴・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度春季大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アスパラガス無菌浸出液中の無機成分を吸着する木炭の作製条件2015

    • 著者名/発表者名
      本村勇貴・金子祥太郎・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会平成27年度春季大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉市)
    • 年月日
      2015-03-28 – 2015-03-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アスパラガス無菌浸出液中の特定の無機成分を主要に吸着する炭化剤の検討2014

    • 著者名/発表者名
      本村勇貴・金子祥太郎・畠山茂・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度秋季大会
    • 発表場所
      佐賀大学(佐賀市)
    • 年月日
      2014-09-27 – 2014-09-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アスパラガス無菌実生の齢が浸出液中の無機成分含量へ与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      本村勇貴・金子祥太郎・畠山茂・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学(福岡市)
    • 年月日
      2014-09-03 – 2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] アスパラガスの連作障害圃場の根域・根圏土壌の無機成分の分析2014

    • 著者名/発表者名
      畠山 茂・本村勇貴・篠田光江・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会平成26年度春季大会
    • 発表場所
      茨城(筑波大学)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 断根した無菌アスパラガス実生の浸出液中に含まれる無機成分の分析2013

    • 著者名/発表者名
      畠山 茂・本村勇貴・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      第53回園芸学会九州支部大会
    • 発表場所
      大分(立命館アジア大学)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 無菌アスパラガス実生の地上部・地下部・浸出液中に含まれる無機成分の分析2013

    • 著者名/発表者名
      畠山 茂・本村勇貴・原口智和・藤井義晴・駒井史訓
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度秋季大会
    • 発表場所
      岩手(岩手大学)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi