• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸状菌の鉄ホメオスタシスに関わる転写制御因子HapXの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25450116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関名城大学

研究代表者

加藤 雅士  名城大学, 農学部, 教授 (70242849)

研究分担者 志水 元亨  名城大学, 農学部, 助教 (20423535)
連携研究者 小林 哲夫  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (20170334)
高谷 直樹  筑波大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50282322)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードHapX / 鉄の恒常性維持 / ホメオスタシス / CCAAT配列 / Hap複合体 / 転写抑制 / 転写因子 / 転写調節 / 鉄のホメオスタシス / 糸状菌 / CCAAT / 鉄硫黄クラスター / 麹菌 / 鉄の恒常性
研究成果の概要

(1) 部分欠失変異HapX をゲルシフト法にて解析したところ、N末端の17アミノ酸からなる部分がHapB/C/E複合体との相互作用に重要であることが強く示唆された。(2) in vivo解析の結果、HapXの機能には上記17アミノ酸が重要であることが示された。(3) C末端部分のリコンビナントタンパク質を調製することに成功した。分光学的解析から鉄硫黄クラスターを含むことが示唆された。(4) TAPタグを融合したHapXを発現する系を構築し、温和な条件でHapXを精製したところ、HapXと相互作用している因子がいくつか検出された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Friedrich Schiller University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [国際共同研究] Innsbruck Medical University(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Deciphering the combinatorial DNA-binding code of the CCAAT-binding complex and the iron-regulatory basic region leucine zipper (bZIP) transcription factor HapX.2015

    • 著者名/発表者名
      Hortschansky P, Ando E, Tuppatsch K, Arikawa H, Kobayashi T, Kato M, Haas H, Brakhage AA.
    • 雑誌名

      J Biol Chem.

      巻: 290 号: 10 ページ: 6058-6070

    • DOI

      10.1074/jbc.m114.628677

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Janus transcription factor HapX controls fungal adaptation to both iron starvation and iron excess.2014

    • 著者名/発表者名
      Gsaller F, Hortschansky P, Beattie SR, Klammer V, Tuppatsch K, Lechner BE, Rietzschel N, Werner ER, Vogan AA, Chung D, Mühlenhoff U, Kato M, Cramer RA, Brakhage AA, Haas H.
    • 雑誌名

      EMBO J.

      巻: 33 号: 19 ページ: 2261-2276

    • DOI

      10.15252/embj.201489468

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 麹菌転写因子HapXによるシデロフォア生産調節機構2014

    • 著者名/発表者名
      中村隼人,林口拓実,増田 裕一郎, 安田(吉野)庄子*,北本則行*,志水元亨、加藤雅士
    • 雑誌名

      名城大学総合研究所紀要(ISSN 1344-8099)

      巻: 19

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌における鉄恒常性のマスターレギュレータ HapX の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      村田 俊輔、中村 隼人、金子 優平、志水 元亨、加藤 雅士
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄恒常性に関わる転写因子 HapX と CCAAT-box 結合因子 HapB/C/E との相互作用。2014

    • 著者名/発表者名
      中村隼人,金子優平,志水元亨,加藤雅士
    • 学会等名
      第14回糸状菌分子生物学コンファレンス
    • 発表場所
      東北大学川内北キャンパス
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状菌の鉄恒常性に関わる転写因子HapXの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      金子 優平、中村 隼人、祖父江 衣純、志水 元享、加藤 雅士
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Fermentation is a modern alchemy: microbes add value to a product.2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kato
    • 学会等名
      The 2014 international annual conferences of 4th Basic science in conjunction with 5th global resource conservation.
    • 発表場所
      Batu, Indonesia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 発酵・醸造食品の最前線(監修:北本勝ひこ)2015

    • 著者名/発表者名
      志水元亨、小林哲夫、加藤雅士
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      CMC出版
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 「発酵・醸造食品の最前線(監修:北本勝ひこ)」第18章 ゲノム情報を活用した麹菌の新たな分子育種の可能性。2015

    • 著者名/発表者名
      志水元亨、小林哲夫、加藤雅士
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      CMC出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 名城大学農学部応用生物化学科 応用微生物学研究室

    • URL

      http://www-agr.meijo-u.ac.jp/labs/nn008/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi