• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロチューブを成す塩基性分岐多糖の構造決定と形態形成機作の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450148
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

武田 穣  横浜国立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40247507)

連携研究者 上田 一義  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (40223458)
松本 真哉  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (50345469)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードマイクロチューブ / 鞘 / 塩基性多糖 / Thiothrix / 希少糖 / 構造決定 / 微細構造 / ペロサミン / デオキシ糖 / Thiothrix nivea / Thiothrix fructosivorans / グルコサミノグルカン
研究成果の概要

糸状性硫黄酸化細菌であるThiothrix fructosivoransは、細胞列を内包するマクロチューブ(鞘)を形成する。鞘の組成分析を行ったところ、グルコース、グルコサミン、フコース、ペロサミン(Rhap4N)が検出された。また、鞘形成におけるアミノ基の置換の重要性が示唆された。NMR解析によって、鞘形成高分子は[→4)-β-D-GlcpN-(1→4)-β-D-Glcp-(1→]nを主鎖とし、α-D-Rhap4N-(1→3)-α-L-Fucp-(1→の側鎖を持つと判明した。さらに、GlcNが約50%N-アセチル化されており、Rha4Nの80%がN-L-ラクチル化されていることがわかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Presence of N-l-lactyl-d-perosamine residue in the sheath-forming polysaccharide of Thiothrix fructosivorans2016

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kawasaki, Keiko Kondo, Rie Narizuka, Tomoyuki Endo, Masato Katahira, Izuru Kawamura, Michio Sato, Minoru Takeda.
    • 雑誌名

      Int. J. Biol. Macromol.

      巻: 82 ページ: 772-779

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2015.10.028

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of perosamine-containing polysaccharide, a component of the sheath of Thiothrix fructosivorans.2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo K, Umezu T, Shimura S, Narizuka R, Koizumi J, Mashima T, Katahira M, Takeda M.
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 59 ページ: 59-66

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2013.04.013

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 糸状性細菌Thiothrix fructosivoransにおける鞘伸長および細胞分裂パターン2016

    • 著者名/発表者名
      河崎雄太、遠藤智友樹、藤原篤男、近藤敬子、片平正人、佐藤道夫、武田穣
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 糸状性硫黄酸化細菌Thiothrix fructosivorans由来のマイクロチューブ形成多糖の構造決定2015

    • 著者名/発表者名
      河崎雄太、遠藤智友樹、近藤敬子、片平正人、武田 穣
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状性硫黄酸化細菌が形成するマイクロチューブの微細構造2015

    • 著者名/発表者名
      河崎雄太、佐藤道夫、遠藤智友樹、近藤敬子、片平正人、武田 穣
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会関東支部講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-02-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 糸状性硫黄酸化細菌由来のマイクロチューブ形成多糖の構造解析2014

    • 著者名/発表者名
      成塚 理絵、近藤 敬子、真嶋 司、片平 正人、武田 穣
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      川崎(明治大学 生田キャンパス)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi