• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甘味受容体の構造機能解析とその進化過程における変化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450194
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

日下部 裕子  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品研究部門食品健康機能研究領域, ユニット長 (90353937)

連携研究者 山下 敦子  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10321738)
阿部 啓子  東京大学, 農学生命科学研究科, 特任教授 (10151094)
今井 啓雄  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (60314176)
海老原 充  石川県立大学, 生物資源環境学部食品科学科, 准教授 (80232974)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード味覚 / 受容体 / 構造機能解析 / 進化 / 味覚受容体 / 甘味 / Gタンパク質共役型受容体 / 構造機能 / 情報伝達 / 膜移行
研究成果の概要

甘味受容体の構造機能特性の解明を目的に、複数の種の甘味受容体T1r2/T1r3について膜移行機序、甘味阻害効果等の解析を行った。まず、T1r2/T1r3の様々な部位の変異体について解析した。その結果、味物質を結合させる部位の変異が、受容体全体の構造を変化させてしまう現象を見出した。次に、ヒト、齧歯類、霊長類、魚類のT1r2/T1r3を用いて、膜移行能の比較を行った。その結果、齧歯類と魚類のT1r3は単独で膜へ移行出来るが、霊長類とヒトT1r3の膜移行にはT1r2の共存が必要であることが明らかになった。よって、T1r3は単独では膜移行できないように進化したことが強く示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Distinct human and mouse membrane trafficking systems for sweet taste 1 receptors T1r2 and T1r32014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu M, Goto M, Kawai T, Yamashita A, Kusakabe, Y
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 9 号: 7 ページ: e100425-e100425

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0100425

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Role of the C-terminal region of T1r3 in the membrane trafficking of taste receptor T1r2/T1r32016

    • 著者名/発表者名
      日下部裕子、岡野正代、進藤由美子、山下敦子、河合崇行
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 甘味受容体T1r2/T1r3の膜移行に対するT1r3のC末端配列の役割2015

    • 著者名/発表者名
      日下部裕子、岡野正代、進藤由美子、河合崇行
    • 学会等名
      日本味と匂学会49回大会
    • 発表場所
      じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市)
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 甘味物質混合物の甘味強度と甘味受容体構造特性の関係2014

    • 著者名/発表者名
      日下部 裕子、進藤 由美子、岡野 正代、河合 崇行
    • 学会等名
      日本味と匂学会第48回大会
    • 発表場所
      清水文化会館マリナート(静岡県清水区)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス甘味感受性の系統差とT1r3の構造機能の関係に関する解析2013

    • 著者名/発表者名
      日下部裕子
    • 学会等名
      日本味と匂学会 第47回大会
    • 発表場所
      仙台市民会館(宮城県)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] ヒトとマウスの甘味受容体の機能の違いを解明

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/publicity_report/press/laboratory/nfri/053110.html

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi