• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候温暖化が積雪減少を介してブナとミズナラの成長に及ぼす影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450199
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関弘前大学

研究代表者

石田 清  弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (10343790)

研究分担者 織部 雄一朗  森林総合研究所, 東北育種場, 研究員 (40370853)
高田 克彦  秋田県立大学, 木材高度加工研究所, 教授 (50264099)
野掘 嘉裕 (野堀 嘉裕)  山形大学, 農学部, 教授 (80237867)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード積雪 / 晩霜 / 成長開始時期 / 展葉日 / 孔圏道管 / 生存率 / ブナ / ミズナラ / 多雪山地 / 開葉フェノロジー / 有効積算温量 / 消雪時期 / 道管形成フェノロジー / 開葉時期 / 道管形成時期 / 場所間変異 / 積算温量 / 降霜 / 道管形成 / 開芽日 / 晩霜害 / 雪解け / 積算温度
研究成果の概要

本州北端に位置する多雪山地である八甲田連峰において、主要落葉高木種のブナとミズナラを対象に、春の積雪と晩霜が成長開始時期に及ぼす影響を調べ、ブナの展葉に要する積算温量が晩霜が多い場所や消雪が遅い場所で大きくなること、また、積雪による幹の冷却がミズナラの孔圏道管の形成を遅らせていることを明らかにした。さらに、これら2樹種の実生・稚樹の生存率に及ぼす環境要因を調べ、消雪が遅い場所でブナ実生の生存率が減少する一方で、ミズナラ幼樹の生存率が逆に増加することも示した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 希少樹種ハナノキの岩屋堂自生地(岐阜県中津川市千旦林)について2014

    • 著者名/発表者名
      金指あや子・菊地賢・杉山正幸・石田清ほか
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 19 ページ: 139-149

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatial associations among major tree species in a cool-temperate forest community under heterogeneous topography and canopy conditions2013

    • 著者名/発表者名
      Torimaru T. et al.
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 55 号: 2 ページ: 261-275

    • DOI

      10.1007/s10144-013-0363-8

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 春期の積雪がミズナラの道管形成時期に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      石田清・森岡みちら・織部雄一朗
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 開葉期の積雪と光環境がミズナラ稚樹の生存に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      石田清・平松咲子
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Effects of snowmelt timing on survival of beech saplings (Fagus crenata) in snowy mountains of northern Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Ishida K., Hayakawa R., and Hiramatsu S.
    • 学会等名
      Ecological society of America
    • 発表場所
      Baltimore
    • 年月日
      2015-08-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 積雪の多寡によって変わるブナの生態:多雪山地における林冠フェノロジーと実生の生存パターン2015

    • 著者名/発表者名
      石田清・早川玲奈
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 多雪地におけるブナ(Fagus crenata)の年輪幅に影響する気象要因2015

    • 著者名/発表者名
      名取史晃・石田清
    • 学会等名
      日本森林学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナの開葉に要する積算温量の場所間変異:降霜と積雪の影響2015

    • 著者名/発表者名
      石田清
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナ実生の成長に及ぼす乾燥ストレスの影響と遺伝子多型の分析2014

    • 著者名/発表者名
      赤田辰治ほか6名
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 白神山地高倉森における成木群集の動態および稚樹群集の空間分布パターンの解析2014

    • 著者名/発表者名
      土井絵里子ほか4名
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 白神山地サンスケ沢における森林群集の構造2014

    • 著者名/発表者名
      鳥丸猛ほか3名
    • 学会等名
      日本森林学会大会
    • 発表場所
      埼玉県大宮市ソニックシティ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ブナの道管形成に及ぼす晩霜害の影響2014

    • 著者名/発表者名
      川村航ほか3名
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 奥入瀬渓流域におけるスギの更新動態とその要因2014

    • 著者名/発表者名
      田中大貴・石田清
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島市国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 日本樹木誌 Ⅱ2016

    • 著者名/発表者名
      日本樹木誌編集委員会
    • 総ページ数
      700
    • 出版者
      日本林業調査会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi