• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蛍光撮影技術を用いた簡便な海洋生物マッピングと漁場環境計測の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25450266
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

古島 靖夫  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海底資源研究開発センター, 技術副主幹 (90359159)

連携研究者 丸山 正  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海底資源研究開発センター, アドバイザー (90373464)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード蛍光撮影技術 / 海洋生物の蛍光 / 蛍光スペクトル / 海洋生物マッピング / 多波長励起光 / 多波長カットフィルター / サンゴ / 蛍光 / 励起光フィルター / カットフィルター
研究成果の概要

海洋生物のマッピング手法を構築することは,海洋生物の多様性,分布,個体数を知る上で重要である。本研究の目的は,サンゴが発する蛍光を面的に映像として捉え,海底地形図および環境データとを併せて,蛍光画像を用いた海洋生物マッピングの基礎を構築することである。そのために,〔1〕海洋生物の蛍光スペクトルの計測,〔2〕蛍光スペクトルに基づく励起光フィルター・カットフィルターの開発,〔3〕ハンディマルチ蛍光カメラの開発〔4〕小型ROV 用マルチ蛍光カメラユニットの開発,〔5〕実海域撮影試験と海洋生物マッピング解析(データ解析および画像解析)を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] 蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリングIII2016

    • 著者名/発表者名
      古島 靖夫,丸山 正,Sylvain Agostini,鈴木 貞男,篠野 雅彦
    • 雑誌名

      Newsletter of Japanese Coral Reef Society

      巻: 68 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリングII2015

    • 著者名/発表者名
      古島 靖夫,丸山 正,篠野 雅彦,鈴木 貞男
    • 雑誌名

      Newsletter of Japanese Coral Reef Society No. 64

      巻: 64 ページ: 4-4

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 第16回サンゴ礁学会 自由集会 「蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリング」報告2014

    • 著者名/発表者名
      古島靖夫(JAMSTEC) 丸山正(JAMSTEC/GODAC) 篠野雅彦(NMRI) 鈴木貞男 (O.R.E.)
    • 雑誌名

      Newsletter of Japanese Coral Reef Society

      巻: No.60 ページ: 5-5

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ハンディマルチ蛍光撮影装置の開発2015

    • 著者名/発表者名
      古島 靖夫,丸山 正,滋野 修一,Sylvain Agostini,鈴木 貞男
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第18 回大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都 港区)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ハンディマルチ蛍光撮影装置の開発について2015

    • 著者名/発表者名
      古島 靖夫,丸山 正,滋野 修一,Sylvain Agostini,鈴木 貞男
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第18 回大会 自由集会②
    • 発表場所
      慶応義塾大学(東京都 港区)
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリングへの応用2015

    • 著者名/発表者名
      古島 靖夫,丸山 正,滋野 修一,鈴木 貞男,篠野雅彦
    • 学会等名
      日本沿岸域学会 平成27年度全国大会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県 水戸市)
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] サンゴ(海洋生物)が発する蛍光の現場撮影技術と今後の展開2014

    • 著者名/発表者名
      古島 靖夫,丸山 正,鈴木 貞男,滋野 修一
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第17回大会
    • 発表場所
      高知城ホール,高知県高知市
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 蛍光撮影技術を生かした海洋生物メージングとモニタリングへの応用(概要報告)2014

    • 著者名/発表者名
      古島靖夫,丸山正,鈴木貞男
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第17回大会 自由集会
    • 発表場所
      高知城ホール,高知県高知市
    • 年月日
      2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] サンゴ蛍光撮影技術の深海調査への応用

    • 著者名/発表者名
      古島靖夫・丸山正(JAMSTEC)・鈴木貞男(O.R.E.)・篠野雅彦(NMRI)
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第16回大会 自由集会③ 「蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリング」
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学,沖縄県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 【トピック】ハイパースペクトルカメラの紹介

    • 著者名/発表者名
      三輪哲也・古島靖夫・滋野修一・丸山正(JAMSTEC)
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第16回大会 自由集会③ 「蛍光撮影技術を生かした海洋生物イメージングとモニタリング」
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学,沖縄県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 今までの蛍光撮影技術・装置について

    • 著者名/発表者名
      古島靖夫(JAMSTEC)
    • 学会等名
      日本沿岸域学会 研究グループミーティング 「蛍光撮影技術を生かした海洋生物メージングとモニタリングへの応用」(第1回)
    • 発表場所
      海洋研究開発機構,神奈川県
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi