研究課題/領域番号 |
25450267
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産総合研究センター |
研究代表者 |
吉田 吾郎 国立研究開発法人水産総合研究センター, 瀬戸内海区水産研究所, グループ長 (40371968)
|
研究分担者 |
加藤 亜記 広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (00452962)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 藻場 / 温暖化 / 水温上昇 / 磯焼け / 温帯性海藻 / 熱帯性海藻 / ホンダワラ類 / コンブ目藻類 / 藻場生態系 / 地球温暖化 / 海藻植生の変化 / 植食性動物 / 生産力 / 水温 / 温帯性藻場 / 亜熱帯性藻場 / クロメ / 気候変動 / コンブ目海藻 / 温帯性種 / 亜熱帯性種 |
研究成果の概要 |
近年我が国沿岸域で進行する水温上昇を背景とする藻場生態系の変化(磯焼けの拡大)の機構解明のため、瀬戸内海と黒潮流域に介在し、比較的小さな海域に明瞭かつコンパクトな水温勾配がみられる宇和海で研究を実施した。この水温勾配に沿って、藻場の海藻植生はクロメやホンダワラ類等による温帯性のものから、磯焼け域の一部に群落を形成する熱帯性ホンダワラ類によるものへと劇的に変貌した。また、同海域では1990年代初頭と比較し上記の温帯性海藻の南限が大幅に北上するとともに、熱帯性海藻の分布が拡大していた。現地実験から、この藻場生態系の変化には水温上昇にともなう植食動物の採食活動の変化が作用していることが示唆された。
|