研究課題
基盤研究(C)
ウナギの完全養殖技術確立を目指して、仔魚の変態に伴う形態学的・生理学的変化と奇形発症について研究した。その結果、1)人工シラスウナギでは50%以上に天然魚ではほとんどみられない8種類の脊椎骨形態異常が観察された。2)仔魚の体表全体にある塩類細胞でNa+/K+-ATPase、Cl-チャネル、1型Na-K-2Cl共輸送体などのイオン輸送タンパクの免疫反応が観察され、これらが仔魚のイオンバランスを保つ役割を担っていると考えられた。3)飼育水槽中の水流が成長と形態異常に及ぼす影響を調べたところ、大きい流速の水槽で飼育された仔魚ほど体サイズが小さく、脊索後湾の形態異常をもつ個体が多いことがわかった。
すべて 2016 2015 2014
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 2件)
Marine Ecology Progress Series
巻: 544 ページ: 225-241
10.3354/meps11575
Ichthyological Research
巻: 63 号: 4 ページ: 487-495
10.1007/s10228-016-0520-0
40020979343
巻: - 号: 4 ページ: 000-000
10.1007/s10228-015-0463-x
40020644665
Progress in Oceanography
巻: 137 ページ: 235-246
10.1016/j.pocean.2015.05.024
巻: 137 ページ: 84-102
10.1016/j.pocean.2015.05.026
Canadian Journal of Zoology
巻: 92(9) 号: 9 ページ: 749-770
10.1139/cjz-2013-0303
Journal of Experimental Zoology Part A: Ecological Genetics and Physiology
巻: 321(7) 号: 7 ページ: 356-364
10.1002/jez.1861