• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染魚の鰓において特異的に出現する黒色顆粒の正体とその形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450273
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関三重大学

研究代表者

一色 正  三重大学, 生物資源学研究科, 准教授 (30378319)

連携研究者 末武 弘章  福井県立大学, 海洋生物資源学部, 准教授 (00334326)
研究協力者 長谷川 奈緒  三重大学, 生物資源学研究科, 博士前期課程学生
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワード魚病 / ウイルス / 感染症 / 水産学 / 病理学 / 免疫学
研究成果の概要

本研究では,ウイルス感染魚における鰓の黒色顆粒(以下,鰓黒点)の出現,ウイルスの組織別増殖性および死亡率の経時的観察,鰓黒点の組織学的検討,ならびに鰓黒点の単離とその性状解析等を行った。その結果,少なくとも鰓黒点は二次鰓弁の毛細血管内に存在するメラニンを含んだ物質であり,その出現は感染性ウイルスに対する生体防御能の活性化に伴って誘導されるメラニン顆粒の形成と密接に関わっていると推察された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi