• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

駿河トラフに出現する深海底棲性魚類の個体発育に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25450280
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東海大学

研究代表者

福井 篤  東海大学, 海洋学部, 教授 (90307249)

研究協力者 髙見 宗広  東海大学, 非常勤講師
冨山 晋一  東海大学, 海洋科学博物館
瀬崎 啓次郎  東海大学, 非常勤講師
村崎 謙太  東海大学, 生物科学研究科
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード駿河トラフ / 深海底棲性魚類 / クサウオ科 / アシロ科 / スルガビクニン / 深海底生性魚類 / セキトリイワシ科 / 深海 / 底棲性魚類 / ソコダラ科 / 2駿河トラフ / 2深海底棲性魚類 / 卵稚仔 / トカゲギス科 / 近底層
研究成果の概要

未調査域として残されていた駿河トラフ近底層を調査し,234個体の深海底棲性魚類を採集した.それらは5目10科で,優占科はクサウオ科(総個体数の58.1%),続いてアシロ科(17.0%)であった.クサウオ科は5種からなり,それらのうち1種をCareproctus surugaensis sp. nov.として記載した.ソコダラ科ムグラヒゲの初期発育における共生発光バクテリア(Photobacterium kishitanii)の取り込み過程を明らかにした.
加えて,アシロ科では,比較標本として用いた他海域産のアシロ科フクメンイタチウオ属から2新種と,同属2分類群(種)の同種異名を報告した.

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Careproctus surugaensis sp. nov. (Liparidae), a new snailfish from Suruga Trough, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Kenta Murasaki · Munehiro Takami · Atsushi Fukui
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 65 号: 2 ページ: 237-244

    • DOI

      10.1007/s10228-017-0611-6

    • NAID

      40021526980

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new deepwater assfish, Bassozetus nielseni sp. nov. (Ophidiiformes: Ophidiidae), from the North Atlantic and West Indian oceans2018

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Tomiyama  · Munehiro Takami · Atsushi Fukui
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 20 February 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s10228-018-0620-0

    • NAID

      40021597717

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本初記録のセキトリイワシ科魚類マルクチヤジリイワシ (新称)Conocara fiolenti2017

    • 著者名/発表者名
      髙見宗広・遠藤広光2・福井 篤
    • 雑誌名

      魚類学雑誌

      巻: 64 ページ: 171-174

    • NAID

      130007397864

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A new deepwater assfish, Bssozetus mozambiquensis sp. nov. (Ophidiiformes: Ophidiidae), from the western Indian Ocean2017

    • 著者名/発表者名
      Sinichi Tomiyama,Munehiro Takami, Atsushi Fukui
    • 雑誌名

      Ichthyological Reserch

      巻: 64 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.1007/s10228-016-0527-6

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redescription of Bassozetus compressus (Günther 1878),a senior synonym of Bassozetus elongatus Smith and Radcliffe 1913 (Ophidiiformes: Ophidiidae)2016

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama S, Takami M, Fukui A
    • 雑誌名

      Ichthyological Research,

      巻: 63 号: 2 ページ: 218-226

    • DOI

      10.1007/s10228-015-0491-6

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Redescription of the spookfish Dolichopteryx anascopa Brauer 1901 (Argentinoidei: Opisthoproctidae).2015

    • 著者名/発表者名
      Mizusawa N, Takami M,Fukui A
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 62 号: 2 ページ: 236-239

    • DOI

      10.1007/s10228-014-0424-9

    • NAID

      40020340738

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Inception of bioluminescent symbiosis in early developmental stages of the deep-sea fish, Coelorinchus kishinouyei (Gadiformes: Macrouridae)2014

    • 著者名/発表者名
      Paul V Dunlap,Munehiro Takami,Sonoka Wakatsuki,Tory A Hendry,Keijiro Sezaki,Atsushi Fukui
    • 雑誌名

      Ichthyological Research

      巻: 61 号: 1 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1007/s10228-013-0374-7

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 駿河湾から採集されたクサウオ科コンニャクウオ属の1未記載種2017

    • 著者名/発表者名
      村崎謙太・高見宗広・福井 篤
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 駿河湾から採集されたゲンゲ科ヘビゲンゲ属の1未記載種2017

    • 著者名/発表者名
      高見宗広・福井 篤
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 駿河湾から採集されたクサウオ科インキウオ属の2未記載種2016

    • 著者名/発表者名
      村崎謙太・高見宗広・福井 篤
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Early life history of deep-sea demaersal fishes collected in the near-bottom on the upper continental slope of Suruga Bay, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Munehiro Takami and Atsushi Fukui
    • 学会等名
      The 9th Indo-Pacific Fish Conference
    • 発表場所
      Okinawa conventional center
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Ontogeny of deep-sea dermersal fishes, morphological differences between rising type and near-bottom type in larval stage

    • 著者名/発表者名
      Munehiro Takami and Atsushi Fukui
    • 学会等名
      Synposium on systematics and diversity of fishes
    • 発表場所
      National Museum of Nature and Science
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 発見は底にある -深海底生性魚類の個体発育, 生きざまの魚類学 魚の一生を科学する 猿渡敏郎編2016

    • 著者名/発表者名
      高見宗広・福井 篤
    • 出版者
      東海大学出版会
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi