• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漁獲個体群の存続における不自然な性比の影響

研究課題

研究課題/領域番号 25450282
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京農業大学

研究代表者

千葉 晋  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (00385501)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード性比 / 漁獲 / 甲殻類 / マイクロサテライトDNA / タラバエビ / 繁殖成功 / 個体群
研究成果の概要

漁業が漁獲対象種集団の性比を歪める時、その歪みが集団の存続にどのような影響を及ぼすかは明らかでない。本研究では、雌が選択的に漁獲されているエビを対象に、性比と繁殖成功の関係を調べた。その結果、雄に歪んだ性比下では(1)繁殖機会のない雄が増え、(2)集団の遺伝的多様性が減りやすくなり、(3)雄による過剰な交尾行動は雌の繁殖力を低下させた。したがって、性比の歪みは雌雄双方の繁殖成功の低下を起因しうると結論付けた。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 雌選択的な漁獲は雌雄双方の繁殖成功を下げる2017

    • 著者名/発表者名
      千葉晋,三井あや,島袋誠菜
    • 学会等名
      平成29年度公益社団法人日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学 (東京都品川区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 漁獲による性比の歪みと繁殖成功の低下2015

    • 著者名/発表者名
      千葉晋・三井あや
    • 学会等名
      第62回日本生態学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Paternity analysis reveals a gap between adult sex ratio and actual breeding sex ratio in the exploited shrimp, Pandalus latirostris.2014

    • 著者名/発表者名
      Chiba, S.
    • 学会等名
      Asian Marine Biology Symposium.
    • 発表場所
      Jeju, KOREA
    • 年月日
      2014-10-02
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 漁獲を「選択」として考える ‐進化生態学の水産資源管理への応用‐ (企画集会「生態学者が農林水産業に向かう時」)2014

    • 著者名/発表者名
      千葉晋
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi