研究課題/領域番号 |
25450285
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水圏生産科学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
塚正 泰之 近畿大学, 農学部, 教授 (90298943)
|
研究分担者 |
安藤 正史 近畿大学, 農学部, 教授 (80247965)
伊藤 智弘 (伊藤 智広) 近畿大学, 農学部, 准教授 (30435854)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 細胞培養 / 繊維芽細胞 / 光老化 / 水銀 / メト化 / 培養細胞 / 水銀吸収 / Caco-2細胞 / 線維芽細胞 / コラーゲン / 吸収阻害 |
研究成果の概要 |
培養細胞等を用いて品質改善に役立つ成分を調べた。ヒト正常線維芽細胞を用いてUV誘導光老化を抑制する成分を検討し,植物エキスXが細胞内活性酸素濃度と活性酸素種で活性化されるp38MAPKの活性を低下させることを確認した。 腸管吸収モデルとしてヒト結腸癌由来のCaco-2細胞を用い,野菜圧搾液中の水銀吸収阻害物質をスクリーニングした。その結果,分子量3000前後のシシトウ成分に高い水銀吸収阻害活性が認められた。 活魚の血管への抗酸化物質の注射によって,カテキン130μmol/gとL-アスコルビン酸ナトリウム1.3μmol/gが同等のメト化抑制効果を持ち,pHと破断強度の低下も抑制することを確認した。
|