• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農業経営の主体的発展に向けた支援手法の開発-政策支援と民間支援の融合の観点から-

研究課題

研究課題/領域番号 25450335
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関東京農業大学

研究代表者

鈴村 源太郎  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (90356311)

研究分担者 森 佳子  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (40346375)
内山 智裕  東京農業大学, 国際食料情報学部, 准教授 (80378322)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード企業的農業経営 / 主体的経営改善 / 政策支援 / 金融支援 / 経営改善意欲 / 認定農業者 / 人材育成 / 経営支援策 / 経営者能力 / 農業金融 / 貸出技術 / 国際比較 / カナダ / オンタリオ州
研究成果の概要

昨今の農業経営政策では、かねてより担い手自身の主体的成長を促す政策体系へのシフトが望まれてきた。本研究は従来の政策支援の効果を高め、農業経営者の主体的経営改善を促進するため、段階的支援方策のあり方について検討を行った。
具体的には、まず国際比較の観点から、農業の担い手に対する政策支援の実態と効果的な支援のあり方について日本とカナダの比較研究を行った。また、国内については経営者能力の高度化に従った必要支援策の変化を確認するとともに、成長初期段階における支援策のあり方を検証した。さらに、高度な経営については、資金需要に焦点を当て、企業的農業経営と金融機関取引の実態を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 農業経営管理能力水準に応じた経営支援策に関する分析2016

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 第54巻第2号

    • NAID

      130006086701

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 信用組合における農業融資の現状と課題―「信用組合における農業融資の実態と意向に関するアンケート調査」結果から―2016

    • 著者名/発表者名
      森佳子・ 仙田徹志・吉田嘉雄
    • 雑誌名

      京都大学寄附講座 農林水産統計デジタルアーカイブ講座 Working Paper Series

      巻: No.3 ページ: 1-62

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 信用組合における農業融資の現状と課題―「信用組合における農業融資の実態と意向に関するアンケート調査」結果から―2015

    • 著者名/発表者名
      森佳子
    • 雑誌名

      国際協同組合論文集・一般社団法人全国信用組合中央協会

      巻: Ⅲ ページ: 63-105

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 先進的肉用牛経営における農業金融-アンケート調査結果の概要-2015

    • 著者名/発表者名
      森佳子・ 仙田徹志・吉田嘉雄
    • 雑誌名

      京都大学寄附講座 農林水産統計デジタルアーカイブ講座 Working Paper Series

      巻: No.2 ページ: 1-43

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 中山間地域における民間金融の役割2015

    • 著者名/発表者名
      森佳子
    • 雑誌名

      島根大学生物科学部ミッション研究課題成果報告書

      巻: なし ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] 信用組合における農業融資の現状と課題―信用組合における農業融資の実態と意向に関するアンケート調査の結果から―2015

    • 著者名/発表者名
      森 佳子
    • 雑誌名

      国際協同組合記念論文集

      巻: Ⅲ ページ: 63-105

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農協の食肉販売力強化に向けた課題と方向2014

    • 著者名/発表者名
      森 佳子
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 80(7) ページ: 74-79

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 農業者の世代交代に向けた課題と自治体・JAの役割2014

    • 著者名/発表者名
      内山智裕
    • 雑誌名

      農家の友

      巻: 2014.12 ページ: 98-100

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 安定融資への2つの課題2014

    • 著者名/発表者名
      森佳子
    • 雑誌名

      月刊金融ジャーナル

      巻: 2014年1月号 ページ: 72-73

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] カナダにおける農業経営改善支援プログラムの動向-3州を事例とした比較分析-2013

    • 著者名/発表者名
      内山智裕
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 第51巻第1号 ページ: 149-154

    • NAID

      10031184655

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 新規就農者に対する支援実態と担い手向け段階的支援方策の必要性2015

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 企業的農業経営と金融機関取引の実態と課題 -2種のアンケート調査分析より-2015

    • 著者名/発表者名
      森佳子
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] カナダにおける農業経営改善支援プログラムの新たな展開2015

    • 著者名/発表者名
      内山智裕
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 発表場所
      北海道大学農学部
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] 今後の農業技術開発・普及機能を考える2014

    • 著者名/発表者名
      八木宏典・内山智裕他
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      公益社団法人大日本農会
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 農業経営学の現代的眺望2014

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 地域資源活用による農業振興2014

    • 著者名/発表者名
      森佳子
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      農林統計出版
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] バイオビジネス11-地域共生と事業多角化の挑戦者-2013

    • 著者名/発表者名
      鈴村源太郎
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      家の光協会
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi