• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニチニチソウアルカロイドを高効率に生産する光制御技術の探索と開発

研究課題

研究課題/領域番号 25450373
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関玉川大学

研究代表者

兼子 敬子 (大橋敬子 / 大橋 敬子 / 兼子 敬子(大橋敬子))  玉川大学, 学術研究所, 教授 (50332599)

研究分担者 平田 收正  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (30199062)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードニチニチソウ / アルカロイド / 植物工場 / 発光ダイオード / 赤色光 / UV-A光 / 光強度 / 環境制御 / UV-A / ビンブラスチン / 葉齢 / 老化 / UVカットフィルム / CrPRX1遺伝子 / ビンドリン / カタランチン
研究成果の概要

ニチニチソウ葉に抗がん成分として知られるビンブラスチンをより高い濃度で蓄積させる光環境制御技術の開発を試みた.赤単色光は青単色光や赤青混合色光に比べてニチニチソウの成育を促進し,さらにビンブラスチンの前駆物質であるビンドリンとカタランチンの濃度を向上させた.150 micro mol/m2/sの赤単色光で1か月栽培してから,10 W/m2のUV-A光を5日から7日間赤色光に加えて補光照射することで,株あたりのビンブラスチン収量を高めることができた.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Estimation of Optimal Red Light Intensity for Production of the Pharmaceutical Drug Components, Vindoline and Catharanthine, Contained in <i>Catharanthus roseus</i> (L.) G. Don2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, T., Ohashi-Kaneko, K., Watanabe, H.
    • 雑誌名

      Environment Control in Biology

      巻: 53 号: 4 ページ: 217-220

    • DOI

      10.2525/ecb.53.217

    • NAID

      130005114597

    • ISSN
      1880-554X, 1883-0986
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LEDを用いた赤色光と青色光照射下で栽培されたニチニチソウの成長とアルカロイド収量2013

    • 著者名/発表者名
      福山太郎、大橋(兼子)敬子、大野英一、渡邊博之
    • 雑誌名

      植物環境工学

      巻: 25 ページ: 175-182

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of vinblastine production by controlling light conditions in Catharanthus roseus2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, T., Ohashi-Kaneko, K., Hirata, K., Harada, K., Muraoka, M., Ono, E., Watanabe, H.
    • 学会等名
      8th International symposium on Light in Horticulture
    • 発表場所
      Michigan, USA
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of Irradiation with Red Light Supplemented with Ultraviolet A on Vinblastine Accumulation in Catharanthus roseus leaves2015

    • 著者名/発表者名
      T. Fukuyama, K. Ohashi-Kaneko, K. Hirata, K. Harada, M, Muraoka H. Watanabe
    • 学会等名
      The GreenSys2015 - International Symposium on New Technologies and Management for Greenhouses
    • 発表場所
      ポルトガル(エボラ)
    • 年月日
      2015-07-19 – 2015-07-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 二段階光質制御法によるニチニチソウ抗ガン剤成分蓄積量の解析2014

    • 著者名/発表者名
      福山太郎,大橋(兼子)敬子, 平田収正,原田和生,村岡未彩,渡邊博之
    • 学会等名
      日本生物環境工学会2014年大会
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Determination of the optimal light quality condition for improving growth and alkaloid yields of Catharanthus roseus.2014

    • 著者名/発表者名
      Ohashi-Kaneko,K. , Fukuyama, T., Ono, E. , Watanabe, H
    • 学会等名
      The 29th International Horticultural Congress/Sustaining Lives, Livelihoods and Landscapes
    • 発表場所
      オーストラリア(ブリスベン)
    • 年月日
      2014-08-17 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 光環境制御による効率的なニチニチソウ抗ガン剤成分の生産2013

    • 著者名/発表者名
      福山太郎,大橋(兼子)敬子, 平田収正,原田和生,渡邊博之
    • 学会等名
      生態工学会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ニチニチソウ人工光栽培中の二段階による光質制御は葉に抗ガン剤成分を蓄積させる2013

    • 著者名/発表者名
      福山太郎,大橋(兼子)敬子, 平田収正,原田和生,渡邊博之
    • 学会等名
      日本生物環境工学会
    • 発表場所
      香川大学(香川県高松市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi