• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物工場の生産性向上を指向した植物根滲出物の動的モニタリング手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25450374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 農業環境・情報工学
研究機関明治大学

研究代表者

安保 充  明治大学, 農学部, 准教授 (00272443)

連携研究者 藤井 紳一郎  産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (10415739)
加藤 愛  産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 研究員 (10415656)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード植物工場 / 根滲出物 / モニタリング / C4D / 活性酸素種 / 安定ラジカル
研究成果の概要

植物工場における生産性向上を目指し、水耕液の経時分析を行った。CE-C4Dを用いて、ホウレンソウ水耕液中の主要イオン(K, Ca, Mg, Na, アンモニウム、硝酸、硫酸、リン酸)のモニタリングに成功した。また、微量元素のICP-発光分析によりCuイオンのモニタリングの必要性が示唆された。根の滲出物では、強い塩ストレス負荷時に遊離アミノ酸量の増加、発生ラジカルの減少を実験室レベルで確認した。植物工場ではこれらの量的変化の計測が困難であることが予想されたが、その一方で、水耕液中にストレスで増加する蛍光物質が存在し、ストレスマーカーとしての利用可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 非接触型電気伝度検出CEを用いる薄膜水耕における循環水耕液中の主要無機イオンの定量2016

    • 著者名/発表者名
      長谷部誉人、広島千早紀、東良太、吉野将紀、岡部勝美、安保充
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 65 ページ: 283-288

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 塩ストレス応答時の植物根蛍光滲出物の解析2016

    • 著者名/発表者名
      菊地 俊介、須山 隆大、城所 美紀、安保 充
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      北海道 札幌
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ストレス応答に関与する低分子リン酸化合物の分析法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      江口 朋宏、長谷部 誉人、戸澤 譲、安保 充
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      北海道 札幌
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] C4D検出器を利用した NFT 型水耕液の簡易分析 (その 2)2015

    • 著者名/発表者名
      長谷部 誉人、東 良太、吉野 将紀、岡部 勝美、安保 充
    • 学会等名
      日本農芸化学会2015年度大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] C4D検出器を利用した植物水耕液の簡易分析

    • 著者名/発表者名
      東 良太、林 俊弘、吉野将紀、岡部勝美、安保 充
    • 学会等名
      日本農芸化学会2014年度大会
    • 発表場所
      明治大学生田校舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi