• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニワトリの肉質を支配する量的形質遺伝子座(QTL)の探索-DNA育種のために

研究課題

研究課題/領域番号 25450396
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関広島大学

研究代表者

都築 政起  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (70212058)

連携研究者 石川 明  名古屋大学, 大学院生命農学研究科, 准教授 (20211724)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードニワトリ / 肉関連形質 / DNAマーカー / QTL解析 / 遊離アミノ酸 / 肉色 / 体重
研究成果の概要

ニワトリの肉関連形質に関し、1塩基多型マーカーを用いてQTL解析を遂行した結果、孵化時体重、1週齢時体重、孵化時から1週齢時までの増体率、肝臓重量、モモ/ムネ重量比率、モモ肉の明るさおよび黄色味の程度、ならびにムネ肉およびササミの黄色味の程度、モモおよびムネ肉のスレオニン含量、モモ肉のイソロイシン含量、ならびにムネ肉におけるグルタミン酸、ロイシンおよびアルギニン含量に関する、suggestiveおよびsignificantレベルのQTLを総計12個発見した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Relationship between IAPP exon polymorphisms and carcass-related traits in chickens2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ono, Hiroki Ushijima, Atsushi Takenouchi, and Masaoki Tsudzuki
    • 学会等名
      17th AAAP Animal Science Congress
    • 発表場所
      Fukuoka
    • 年月日
      2016-08-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニワトリIAPP遺伝子エクソン領域の多型と屠体関連形質との相関2016

    • 著者名/発表者名
      小野貴史・牛島大樹・竹之内惇・都築政起
    • 学会等名
      日本家禽学会2016年度春季大会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ニワトリQTL解析を行うための肉質分析~遊離アミノ酸含量について~2014

    • 著者名/発表者名
      小野貴史, 大原 健, 岡 孝夫, Haqani MI, 豊後貴嗣, 都築政起
    • 学会等名
      日本家禽学会2014年春季大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi