• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウシ成長ホルモン分泌リズムの形成における光の役割と神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25450403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業生物資源研究所

研究代表者

粕谷 悦子  国立研究開発法人農業生物資源研究所, 動物生産生理機能研究ユニット, 主任研究員 (90355743)

研究分担者 須藤 まどか  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 家畜生理栄養研究領域, 上席研究員 (40355087)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード成長ホルモン / ウシ / ドーパミン / 光 / 視床下部 / 下垂体 / 環境要因 / リズム / 驚愕反応
研究成果の概要

本研究は、ウシの生産性(増体・泌乳)に重要な役割を演じている成長ホルモン(GH)の分泌リズムを光が攪乱する現象の中枢神経系による調節機構について、特にドーパミン(DA)神経の作用を明らかにすることを目的とした。その結果、DAがGHピークの形成において刺激性の作用をもつことが明らかとなったが、光によるGH分泌攪乱現象におけるDAの役割を明らかにすることはできなかった。また、光によるGH分泌攪乱現象の調節機構は複雑で、DA神経系だけでなく他の要因も関与していることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Secretory pattern and regulatory mechanism of growth hormone in cattle.2015

    • 著者名/発表者名
      Etsuko Kasuya
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 暗期中断時照明の違いがウシ血中メラトニン濃度におよぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      粕谷悦子・須藤まどか・篠田晶子・渡辺隆史
    • 学会等名
      日本畜産学会第121回大会
    • 発表場所
      日本獣医生命科学大学
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] L-DOPAの投与が夜間光曝露によるウシ成長ホルモン分泌抑制に及ぼす影響2015

    • 著者名/発表者名
      粕谷悦子・須藤まどか・矢用健一・大谷文博
    • 学会等名
      日本畜産学会第120回大会
    • 発表場所
      酪農学園大学
    • 年月日
      2015-09-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ウシ成長ホルモン分泌リズム形成におけるドーパミンの役割

    • 著者名/発表者名
      粕谷悦子・須藤まどか・矢用健一
    • 学会等名
      第118回日本畜産学会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi