• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アミロイド病モデルマウスを使ったヒトリゾチーム変異体の線維の形成機構と毒性の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25450476
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

杉元 康志  鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 教授 (10100736)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードリゾチーム / アミロイド線維 / 分子シャペロン / 小胞体ストレス / GRP78/BiP / トランスサイレチン / トランスジェニックマウス / アミロイド病 / 変異体 / フォールディング / ERストレス / UPR / アミロイドーシス / タンパク質凝集体 / アポトーシス
研究成果の概要

これまで不明であった全身性アミロイドーシスを引き起こすヒトリゾチーム変異体の毒性について細胞レベルと生体レベルで検証できた。リゾチーム変異体は分子シャペロンGRP78/BiPと結合したまま小胞体内に蓄積し、IRE1-XBP1-GRP78/BiPを活性化させ、小胞体ストレスを誘導することを明らかにした。蓄積したタンパク質は細胞内でアミロイド線維を形成し、これが長期間影響し、細胞傷害を与えることで組織機能の不全となり、重篤な疾患になると推定した。分泌性タンパク質で起こるいくつかのアミロイドーシスは分子シャペロンとの異常な相互作用が原因となり、疾患を引き起こすことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Lysozyme Mutants Accumulate in Cells while Associated at their N-terminal Alpha-domain with the Endoplasmic Reticulum Chaperone GRP78/BiP.2016

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y, Nawata Y, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Int. J. Biol. Sci.

      巻: 12 号: 2 ページ: 184-197

    • DOI

      10.7150/ijbs.13710

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Amyloidogenic lysozymes accumulate in the endoplasmic reticulum accompanied by the augmentation of ER stress signals.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y, Kusakabe T, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta.

      巻: 1850 ページ: 1107-1119

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 acts in brassinosteroid signaling through interaction with BES1/BZR1 transcription factor.2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeta T, Zaizen Y, Sugimoto Y, Nakamura Y, Matsuo T, Okamoto S.
    • 雑誌名

      J. Plant Physiol.

      巻: 178 ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ethanol extract of Brazilian propolis ameliorates cognitive dysfunction and suppressed protein aggregations caused by hyperhomocysteinemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Y, Sugimoto Y, Fujita A, Kanouchi H.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 79 ページ: 1884-1889

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Amyloid fibril formation from a 9 amino acid peptide, 55th-63rd residues of human lysozyme.2015

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Y, Matsumoto M, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Int. J. Biol. Macromol.

      巻: 80 ページ: 208-216

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Amyloidogenic lysozymes accumulate in the endoplasmic reticulum accompanied by the augmentation of ER stress signals.2015

    • 著者名/発表者名
      Kamada Y, Kusakabe T, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta

      巻: 1850 ページ: 1107-1119

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heat shock protein 90 acts in brassinosteroid signaling through interaction with BES1/BZR1 transcription factor.2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeta T, Zaizen Y, Sugimoto Y, Nakamura Y, Matsuo T, Okamoto S.
    • 雑誌名

      Journal of Plant Physiology

      巻: 178 ページ: 69-73

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular evidence of the involvement of heat shock protein 90 in brassinosteroid signaling in Arabidopsis T87 cultured cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Shigeta T, Zaizen Y, Asami T, Yoshida S, Nakamura Y, Okamoto S, Matsuo T, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Plant Cell Report

      巻: 33 号: 3 ページ: 499-510

    • DOI

      10.1007/s00299-013-1550-y

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Amyloid fibril formation in vitro from halophilic metal binding protein: its high solubility and reversibility minimized formation of amorphous protein aggregations.2013

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Y, Matsumoto M, Tokunaga M, Arakawa T, Sugimoto Y.
    • 雑誌名

      Protein Science

      巻: 22(11) 号: 11 ページ: 1582-1591

    • DOI

      10.1002/pro.2359

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アミロイドジェニックリゾチームはGRP78/BiPと小胞体内に蓄積し、小胞体ストレスを誘発する2015

    • 著者名/発表者名
      縄田 勇介 , 釜田 佳季, 新田 絢乃, 田中 志穂実, 杉元 康志
    • 学会等名
      第 38回日本分子生物学会年会、第 88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド( 兵庫県神戸市 )
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] リゾチーム変異体の小胞体への蓄積と小胞体ストレス2014

    • 著者名/発表者名
      杉元 康志, 釜田 佳季, 縄田 勇介
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ 横浜 ( 神奈川県、横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] リゾチームアミロイド線維の細胞毒性について2013

    • 著者名/発表者名
      釜田佳季、中屋直仁、杉元康志
    • 学会等名
      日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] リゾチームアミロイド線維形成コアペプチドのシーズ効2013

    • 著者名/発表者名
      有馬拓広、徳永雄平、縄田勇介、釜田佳季、杉元康志、渡邉啓一
    • 学会等名
      日本生化学会九州支部例会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒトリゾチーム変異体発現による凝集体の解析2013

    • 著者名/発表者名
      釜田 佳季,縄田 勇介,懸野崎 知世,杉元 康志,
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ピキア酵母におけるヒトリゾチーム変異体の遺伝子発現とタンパク産生2013

    • 著者名/発表者名
      有馬 拓広,中屋 直仁,釜田 佳季,田代 康介,久原 哲,杉元 康志
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi