研究課題/領域番号 |
25450490
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
昆虫科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業生物資源研究所 |
研究代表者 |
平山 力 国立研究開発法人農業生物資源研究所, 昆虫機能研究開発ユニット, 主任研究員 (90370676)
|
研究分担者 |
山本 公子 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 先進昆虫ゲノム改変ユニット, ユニット長 (40370689)
|
連携研究者 |
間瀬 啓介 日本大学文理学部, 物理生命システム科学科, 教授 (60414942)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | フラボノイド / カイコ / 繭色素 / 代謝異常 / 緑繭 / P5CR / 突然変異 / 配糖体 |
研究成果の概要 |
緑繭品種大造の第6染色体を白繭品種日01号のものと置換したDH6系統は笹繭となる。笹繭化の原因遺伝子として第6染色体に座乗するBmP5CR1遺伝子が予測されたので、DH6系統のBmP5CR1をTalenによりノックアウトすると繭にprolinylflavonol類が含まれる緑繭となった。In vitroにおいてquercetinとP5Cを反応させるとprolinlqurcetin類が生成されるので、緑繭の原因物質であるprolinylflavonol類はBmP5CR1の欠損によりP5Cが蓄積することによって非酵素的生じると結論された。
|